見出し画像

片づけを成功させる2つのコツ&急務テレワークスペースづくり


今年こそは、片づけをがんばりたいと
思っていませんか?


テレワーク再開で、急いで仕事場スペースを作らないといけない方もいると思います。


今回は片づけを成功させるコツについて
お話します。

片づけを成功させるコツとは?


① がんばらない
② コツコツ毎日やる

の2点です。

① がんばらない


片づけは、
がんばらないこと。

がんばっちゃうと、
疲れます。

下手したら、
嫌いになっちゃう。


片づけは1日にしてならず、
無理せず、
継続することが大切なのです。



一度片づけきって、
日々の片づけを習慣にしてしまえば、
きれいな状態にするのに、
そんなに時間はかかりません。


だから、
がんばらないでくださいね。


② コツコツ毎日やる


がんばらなくていい、

それでは片づかないのでは?と思いますよね。


でも成功させるにはコツがあります。

毎日やること。


たとえ10秒でもいいの。
毎日片づける。

0秒じゃなければOK。

ほら、出来そうでしょ。


0と1には天と地ほど差がありますから。


ゴミ(飲み終わったペットボトルとか)を捨てる、
散らばった書類の端をそろえて置いてみる、
買ったモノを棚にしまう。


そんなところからでOKです。

飛行機も飛び立つ時に1番燃料を
使うように、
最初の一歩が1番大変。


一歩さえ踏み出して、
片づけ出してしまえば、
最初は10秒と思っていたのが、
1分、10分というように出来るようになります。


そして、
あなたのお片づけはうまく回り出します。



片づけ急務テレワーク再開の方へ


テレワーク再開で
とにかくスペースを
作らないといけない方は、


一気に完璧に片づけるのをあきらめてください。


ダンボール箱でも
大きなエコバックでも構いません。


その中に部屋中に散らかっているモノを
どんどん入れ、使わない部屋や場所に寄せてください。ゆっくり判断すればよいですよ。


とにかく、
使う場所をスッキリさせること。

それだけを考えてください。

気づいたら
片づいちゃってたが理想


まとめます。


片づけを成功させるコツは、
①がんばらない
②コツコツ毎日やる


の2点でした。


片づけをがんばらずに、
無理せず、ちょっとずつやる。


今まで挫折してきた方は
限界まで散らかってから、
一気に片づけしてませんでしたか?


それってめちゃめちゃ大変でしたよね。


毎日10秒以上片づけをしてみてくださいね。
絶対変わります。


気づいたら
片づいちゃってたなんていうことも
無理ではありません。

小さな成功体験がやる気の源



そして、結果を出すために
オススメしたいのは、
小さな場所からお片づけをすること。


例えば、こちら。





めちゃ使いにくいです。






ここでは、
無印のケースを使い、
絡まりにくくしてみました。


見た目もすっきり、
使い勝手もバッチリ。


気持ち良い収納になりました。


それ以外にも、
お財布、バッグ、
引き出し、収納ケース1段分など、
出来そうなところありますよね。


そこから、
始めてみましょ。


あら不思議。


そうすると、
何度も片づいた場所を
見に行っちゃいますよ。


片づけを習慣づけるには、
そんな小さな成功体験を積むことが
めちゃ大事です。


小さな成功体験が、
やる気の源になりますよ。


がんばらず、まずは
ちょっこっとやってみてくださいね。

応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?