マガジンのカバー画像

ちょっと備忘録

13
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

騎射 流鏑馬(やぶさめ)神事

騎射 流鏑馬(やぶさめ)神事

賀茂御祖神社(下鴨神社)で毎年5月3日に行われている流鏑馬という神事。
葵祭の前儀として行われるのですが、糺の森の真ん中、全長500メートルの馬場を公家風の束帯姿や武家風の装束姿の射手たちが疾走する馬上から三箇所の的を目掛けて矢を射る姿は躍動感たっぷりで目を奪われました。

的は50cm四方の杉板で小さいんです。
しかも100メートル毎にあるものの、馬があまりに速くかけるので、矢を射ればすぐに次の

もっとみる
心とカラダ喜ぶ、春の味、幸せな記憶味

心とカラダ喜ぶ、春の味、幸せな記憶味

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

京都にある「草喰なかひがし」さんは、その名の通り、季節毎に異なる摘み草をメインに「医食同源」を美味しく素直に表現されている素敵なお店。

先日、貸切イベントがあり久しぶりにお邪魔できました。
そのイベントとはいつものコースと違って、お肉がメイン。
イベント名は「にくひがし」と名付けられ、中東大将のご長男、克之さんが全て調理されるという特別な1日でし

もっとみる
【中東最大級の食展示会"Gulfood2024"】中東/EU/インド/アフリカ市場への可能性を大きく感じた初参加体験記!!(ホテル編)

【中東最大級の食展示会"Gulfood2024"】中東/EU/インド/アフリカ市場への可能性を大きく感じた初参加体験記!!(ホテル編)

ドバイにお仕事で行ってまいりました。

海外にお茶を輸出しているWAOJE京都のお仲間から「とにかくGulfood(食の展示会)はすごい。ゲストとして見に来るだけでも価値があるよ」という簡単な説明を受け、その目のマジぶりに興味を持ったのが2023年。

そして、2024年になった今年はその友人がブース出店するとのこと。

「お茶の商談で当社のブースに来たゲストがスープにも興味を持ったら、その場でみ

もっとみる