マガジンのカバー画像

京都でのお茶事・お稽古・大人のたしなみ

10
京都でのお茶事やお稽古などのことを書きます
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

いよいよ濃茶いただきます (初めての初釜の備忘録・最終回)

今回もお付き合いいただき、誠にありがとうございます! 前回は、懐石のお料理も頂戴し、再度…

とこみゆき
4か月前
2

懐石料理のいただき方(初めての初釜の備忘録・その2)

今回もお読みいただきどうもありがとうございます! さてその1では「(11)香合拝見(こうごうは…

とこみゆき
5か月前
5

どれだけおもてなしの心に気づけ、感謝出来るのか、自分の感性を磨く場所(初めての初…

三斎流という「細川忠興公」の流派であるお茶を習い始めてから3年が経ち、初めて家元の初釜に…

とこみゆき
5か月前
6

目にも口にも華やかな主菓子「雪餅」(by 千本玉壽軒 )

三斎流のお茶のお稽古に通い始めて、はや3年。 3回目の初釜でした。 お正月なので、初釜のお…

とこみゆき
5か月前
1

京都では箸袋は裾から。

上の画像を見て「あれ?水引が逆?」と違和感を感じられた方もいらっしゃるのではないでしょう…

とこみゆき
5か月前
5

初春は花びら餅

昨年末に急逝された幼馴染のお母さんの形見の茶碗をいただいた。 せっかくお茶碗をいただいた…

とこみゆき
5か月前
1