見出し画像

SUNABACO DX人材育成講座7期発表会

2023年8月26日(土)
SUNABACO八代でDX人材育成講座の卒業制作発表会が行われました。



アジャイル開発の手法で大切な小さく作って試しながらプロダクトを作る卒業制作が行われました。

約1ヶ月半、八代市、芦北町、氷川町の職員と民間大手企業の皆さんが通常業務と並行して受講されました。

オンラインで参加する民間企業も多く、日頃のお仕事の中の限られた時間で課題を見つけ、アプリを開発し、ユーザーインタビューと改善を重ねられました。




8つのチームのプロダクトは、

①トリノコサン
社内の案件情報・業務状況共有アプリ

②あずかりん
病児保育の予約をデジタル化

③ちょいのりボライドシェア
閑散地域の高齢者移動をボランティアのライドシェアでつなぐ

④酒税台帳クラウド
酒類の在庫管理台帳のプラットフォーム。税金の申請までが視野

⑤「参加型」ふるさと納税公式Line
ふるさと納税の行政・事業者・納税者の新しいコミュニケーション

⑥議事録作成システム
議事録の自動作成

⑦デジタルサービス品質管理ツール
行政職員向けマーケティング調査プラットフォーム

⑧謎ロゲ写真シェア
リアルイベント「謎解きロゲイニング」の写真シェアシステム


どのプロダクトも身の回りの生活や業務のお困りごとを解決するためのプロダクトで、2週間で作成されたとは思えないほど洗練されたものでした。DXの本質を捉えた素晴らしい発表会となりました。


最優秀賞は、DXで大切な従来の経験に頼るだけでなく、データを活用したEBPMとDXのコンセプトを組み合わせた優れたサービスが実現しました。

このサービスを通じて、効率的な行政業務が感情に左右されずに行われ、市民へのサービス向上につながることが期待されます。

これは自治体全体に広がる素晴らしい仕組みです。他のサービスの発表も素晴らしく、多くの人々の問題解決に貢献できる素晴らしいものでした。


これから人口減少が進む社会の中で、いかにして豊かな社会を次の世代に渡してゆくのか、

この講座を通じて、行政機関や民間企業の中でDXが進み街が今よりも豊かになる事を願っています。

次はあなたの番です。
企業に・組織に 改革をもたらしませんか?
↓詳しくはこちら↓


詳細な発表会の様子はこちらのリンクからご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=Uyqd35yx_Zo


#SUNABACO
#SUNABACO八代
#DX7th

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?