このnoteについて

砂です。
noteはたまに見てましたが、自分が使うことはなかろうと考えてました。
が、アカウント作っちゃいました。

と言いますのも、つい先月からではありますが、「詩」の朗読をみて自分の中に何か湧き上がるものを感じたからです。
思えば昔から国語の教科書に載ってる詩を授業中にずっと見るとか、音楽も歌詞が独特とか主観性の強いものが好きだったり、映画や写真をみてはやれ詩的で美しいなどと言っておりました。

にもかかわらず詩をよんでいるところをみたり、自分で詩を書こう、と思ったことはなく(正確にはあります。高校生のとき。バンドでオリジナルやりたいとおもって書こうとしたけど、ひどすぎてノート捨てました)、まさか「いい年」になって衝動がわくとは思いもしませんでした。

詩の知識は全くと言っていいほどなく、現代詩の世界も最近かじったばかりです。持ってる詩集は「金子みすゞ名詩集」しかありません。
文学全然読んだことないけど小説書くわ!といってるみたいな感じですが、変な話写真専攻してなくてもインスタグラマーにはなれますし、これまで見てきたものや考えていたことを煮詰めたり、フィーリングを文として表現していければよいなと思います。

mixiの時代からほとんど毎日日記をつけたり、ブログをスクラップ&ビルドしまくった前科があるため、ネットでの心情の吐露には抵抗がありません。
が、詩作はそれ以外の、いわば私的パースペクティブが明らかになりそうで少し気恥ずかしさはあります、がすぐ慣れるでしょう。

というわけですが、よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?