4月の振り返り

こんにちは。ももすです。
今日は怖い教授の口頭試問があり、心臓バクバクの1日でした。あー怖かったー!一人ずつ呼び出されるシステムだったのですが、私の番では機嫌が良かったのみたいで和やかに終わりました。運が味方してくれたみたいです。
GW突入嬉しすぎる!悔いのないように、好きなことするぞー!

さて、4月がもうすぐ終わるということで、振り返りをしてみよう。

4月の初めに掲げた頑張りたいこと
・勉強(卒試に向けた医学の勉強、留学に向けてリスニング強化)
・読書
・食事管理徹底
・己のストレス発散法を見つける(暴飲暴食以外で気軽にできることであったり、ストレス発散できるイベントであったり)
・マッチングアプリ

①勉強

医学の勉強は、昔の自分に比べれば頑張ってたけれど、まだまだですね。平均すると1日1時間やってるけど、2日~3日に1度のペースで0時間の日もあります。実習が1日あってそのまま部活行く日などはしょうがないけどそんな日は中々ないので、勉強に着手するハードルがまだ高いのだなという結論です。でも、今週回った消化器内科で、「国試勉強で予習すれば、実習も少しは分かるようになって楽しくなる」ということを実感できたので、この経験はハードルを下げる効果があると思います。1日の目標学習時間を2時間に設定しているので、とりあえず何もない日は達成することを目標にしましょう。質も大事だけど、自分の頭に入りやすい方法を模索しながらとりあえず量重視で行く所存です。
リスニングの勉強はほぼ何もしていなかったです。せっかく課金してアプリをインストールしたので、1日に3分でもいいから聞きたいですよね。高校生の時みたいに通学時間がないので、どこで聞こうか迷います。薬の時間を夜に設定しているのでそこで聞こうかな。

②読書

自己啓発本を1.5冊読みました。メンタリストDaiGoの片づけ術は参考になりそうです。流行りの著名人の本はあまり読んだことありませんでしたが、より現代人の悩みに密着していて共感する部分が多いから、学ぶこともあるのだと感じました。読書は習慣化できるのが理想だけど正直今は読みたいときに読めばいいかな。他に頑張りたいことを優先しよう。

③食事管理徹底

4月に1番頑張ったこと。正直ここまで継続できたのは初めてなので自分を褒めるに値しますね。偉いです。元カレとお別れして、「痩せて可愛くなって高身長イケメンと付き合う・ショート丈の服を着れるようになる」という不純な動機から始まった食事管理ですが、今は他の意味も見出しています。

食事管理で気づいたこと

・食事管理はダイエットではなく健康になるための取り組み、という意識が 
 大事なのだと学んだ。
・食事管理を始めてから夜の空腹がしんどいので早く就寝するようになった   
 →朝早く起きれるようになった。
 →昼間の集中力が上がった。実習も放課後の勉強も、以前より集中して取り組めるようになったし、昼間に眠くなることが減った。やる気を出して前向きに過ごせる日が多くなった。

食事管理の現状

体重は4月中に58kg代に到達できそう(高身長女子だから許してちょ。でもこれからさらに減らせるように頑張るドン)。この健康花丸な体(お父さんお母さんありがとう)は体重なんて早々減らないという現実を突きつけられたけど、それでも健康的な痩せでは1か月に3kg以上落としてはいけないらしいので、1か月で1.5kg痩せはいいペース。この調子で頑張ろう。
実際、食事の後にの物足りなさは感じるし、空腹で寝つきが悪いときもあるけれど、その分上記のようないいことがある。やっぱり何かを手に入れたい なら何かを犠牲にしなければいけなくて、手に入れるのが「痩せた身体」、犠牲にするのが「お腹いっぱい好きなものを食べる幸せ」なのだと思う。

食事管理の基本戦略

私は基礎代謝量が1400kcalなので、運動0の日は摂取カロリー1500kcalを続けていけば確実に減る。そして反対に、1400kcalは下回らなくてもOK。
食べ過ぎた日は運動してリセットできたら最高だけど、できなかったら翌日いつもの食事に戻せただけで偉い。とにかく投げ出さず継続することが大事だから。
1500kcalで満足するために大事なことは、とにかく自炊すること。自分で作ったもの(茹でただけでもOK)を美味しいと感じながら食べることで満足感は上がる。そして、タンパク質と野菜を沢山食べること。この2つを守れれば1500kcal生活のハードルが一気に下がる。なぜかというと、「何となく甘いもの or しょっぱいものを食べたい」という欲求があるときに、自炊のストックがあればそれを食べればいいから。仮に同じカロリーを摂取するとしても、食した直後の物足りなさと引き換えに、お菓子を爆食するより自然にお腹が満たされる。食後1時間経ったらお腹が満たされたので、間食のつもりで食べたものを夕食にしようと自然と思えたりする。さらに自分で作ったものは買ったものより愛着が湧くから大事に食べる。
私は「ある程度美味しいものをある程度沢山食べたいが、好きなものなら毎日同じものでも飽きない」という感性の持ち主。自炊向きだと思うから生かしていこう。

④ストレス発散法の発見

相変わらずストレス発散目的で過食に走る傾向はある。でも最近経験したのが、午前中に食べ過ぎて、午後に吐き気を引きづった日。過食は調子が崩れるから本当にいいことないなと感じたので、昔より「ストレス発散で過食したい欲」が減ったと思う。代わりにストレス発散候補に挙がっているのが「ランニング」。今も昔も家大好き人間だしランニングみたいな一人スポーツは苦手意識があったけれど、この前の夜は風が気持ちいいし、アップテンポの曲を聴きながら新しい道を走るのは中々爽快だった。いつの間にか、イライラしていた気持ちも収まっていた。これからも続けていきたい。

⑤マッチングアプリ

中々いい感じ。時間を取られすぎないように、程々わがままにゆるっと取り組もう。予定を入れすぎない。

以上、4月の振り返りでした。
5月の目標も書けたらいいな。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?