見出し画像

産婦人科と眼科をハシゴする

誕生月とは不思議なもので、
いろいろを精算したくなったり、
自分をケアしたくなったりする。
生まれ変われるわけでもないのに。

先週、美容院には行った。
歯医者も行った(初期の虫歯見つかる)。

しばらく気になっていた症状のため、重い重い腰を上げて産婦人科に行くことにした。
強く雨が降っていたけれど、今日を逃すと来月になってしまう。
そうなると、もう行かないだろう。
5月だから、【マイ新年】が明けるから、がんばって行こう。

ここ1ヶ月、膣の入り口あたりに痛みがあるのだ。
相談すると、やはり【萎縮性腟炎】とのこと。
子宮を全摘して2年近く経つ。
つまり無理やり閉経したわけで、それに伴う症状は出てくるだろうと思っていた。

【エストリール】という膣錠を処方される。
膣内だけに効くホルモン剤だそうで、副作用もなく、1週間に一度で良いとのこと。
途中で辞めても、再開しても、なんの問題もないそうなので、試してみることにした。
(なにごとも続かないワタクシ。)

さて、さっさと帰りたいキモチを抑えて、その足で眼科に向かう。
帰りたい。
でも行くんだ。今日しかない。
今日を逃したら、その気になるのは一年後だ。

ふと気づくと、ゴミのような、糸くずのようなものが見えるようになった。
これは飛蚊症(ひぶんしょう)ってヤツじゃないか?

飛蚊症は放置してもいいのだけれど、加齢以外の原因があると問題なのだとか。
網膜剥離などがないか、眼底検査してもらうのだ。
この検査が、ちょっと面倒だった。
【瞳孔を開く】目薬をしての検査で、数時間、見えづらくなるのだ。
小さな文字はもちろん、外の景色がまぶしくて見えない。
天気が悪くて日差しが弱かったのに、横断歩道の白いストライプがまぶしすぎて、目がつぶれそうだった。
買い物したくても値段がまったく見えなかった。
丸4時間経って、やっとうっすら見えるようになった。

検査の結果は問題なし。
原因は【加齢のため】だそうだ。


ああ。病院で一日がつぶれてしまった。
眼底検査のせいか気分も悪い。
だけど、やりとげた感がある。
(虫歯の治療が残っているものの、)
気になっていたことに対応できた。

過去を精算できた気分だ。


…しかし、ババアは金かかる。


#更年期
#更年期障害
#閉経
#萎縮性腟炎
#飛蚊症
#産婦人科
#眼科






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?