沖縄離島巡り49-宮古島-
2022/4/26
おはようございます。
そうか、八重山に居るときはどこ行っても離島だからタイトル困らないのか。
というか離島の定義が揺らぐな…。
極論地球全部島や島。
さて、朝は『チ。』を読み直してしまって出発が遅くなる。
手塚治虫文化賞最年少受賞すごい。
そら取るわな…読んでない人は読むべきなので直ぐに買うといいよ。
明日から天気崩れそうなので頑張って少し宮古島を観光します。
泊めてもらっている家の主はとってもしっかりしているので朝ごはんにフルーツサンドとスープをいただいてしまいました。しっかりしている…!
出発。
写真ではわからないけど激風です。
11m/sはひどい。
走っていたら煙突あったのでもちろん見ておく。
間違いなく産業遺産と思ったらやっぱそうやった。
とりあえず本日1つ目はここ。『仲原鍾乳洞』
畑の真ん中にある南大東島スタイル。
個人で管理しているのでめちゃくちゃアットホームです。
ポッカリと穴が空いていて、そこから植物が生えてる様はとても良い。もうここで十分では。
入っていきます。
中はこんな感じ。
本島南部のガマ…自然壕に近い。琉球珊瑚由来の石灰岩質の鍾乳洞です。
南大東と同じくお酒を寝かすのはもう鉄板なんだな。
戦争中は日本軍が使っていたガマのようです。
本島では轟の壕とか行きましたが、ここは大きくて入りやすい感じですね。
沖縄だとこういう鍾乳洞、綺麗とかよりも戦時中を思い出してしまうので正直怖かったです。
中はわりと涼しめでした。
鍾乳洞、綺麗って意味では星野洞が圧倒的すぎるのですが、個人管理のものはなかなかないので来てみてもいいと思います。
入り口のスペースがとてもいいのであそこでお茶とか読書したいね。
星野洞よりも綺麗だぜって言う穴場鍾乳洞がある方はまじで教えて下さい。
次は近くのここ『地下ダム資料館』
いや、ここも写真禁止らしいんですよね。
なんで?って思う。こういう資料館の写真なんてどんどん共有しようぜと思うのはわしだけなのか?
宮古島は石灰岩で覆われており、めちゃくちゃ水はけがよい…というかほとんど染み込んでしまい、10%しか地上に水が残らないので水に困る島だったみたい。(雨のうち50%が蒸発、40%が染み込む)
なら染み込んだ水回収しちゃおうぜってことで、地下に壁を作って染み込んだ水が流れ出したり海水と混じらないようにして、それを適宜使おうという施設です。おもしろいね。
宮古島には山も川もなく、しかも石灰岩で濾過された水しか海に流れない。したがって宮古島の海はめちゃくちゃ綺麗なんだと。
地下ダムという言葉だけでかなりわくわくするし、宮古島ならではの施設ですのでおすすめです。
近くに水位観測施設があるらしいのですが見そびれました…。失念…っ!
もし見る機会あったらこっそり写真追加しておくね。
この地下ダムができて宮古島の農業はすごく幅が広がったらしい。こんな感じでスプリンクラーで地下ダムの水が散水されている。
昼ご飯は道なりにあったお店ででお弁当を買った。
さて、一応ここまで来たので岬に向かうかー。
このパーラーで買い物すると絶景スポット教えてもらえるらしいよ。教えてもらえなかったぞ。聞かなかったからか…。
近くの漁港がもう既にすごい綺麗。
入り口にまた久高と同じ様な募金の人がいて、圧に負けてしまったというか必須だと思った…。
必須じゃないんかい…。
あの環境協力金募金の団体一体なに??どこがやってて何に使われているのか教えてほしい。あのおばちゃん達も毎日募金するか見張ってるの怖すぎるんだが。
というわけで東平安名崎にきました。
灯台は300円で登れる。 少しガスってたしまぁわりと周りで満足したのでいいことにする。
ぐるりと一周するだけできれいです。
募金さえ入り口になかったらいいのに……。
あれ卑怯だよ…。
なんか観光地はわしがわざわざレビューしなくてもグーグルとかで死ぬほど口コミ出てくるんでそれでも見てください。
入り口の募金わりとみんな引っかかってて少し安心した。
さて、帰ります。
帰りは25kmくらい。自転車乗ってるとやることなくない?もう匿名ラジオ流しながら乗ってたわ。
長時間漕ぐ人何考えて乗ってるのか知りたい。
あの字誕生日回よかった。募金へのもやもやがふっとんだのでやはり匿ラは正義、心の支え、究極の癒やし、オタクのオアシス!
夜は適度に食べておしまい。
ではおやすみなさいー。
旅の費用にさせていただきます!