見出し画像

『テキーラ』ショットだけじゃない!

こんにちは!!
りょーまです♪

みなさんは「テキーラ飲もう」って言われたら何を想像し、どんな場面ですか?

私はショットを想像します(笑)
ダーツやカラオケ、ゲームなどをして負けたら飲む。
飲んだり、飲まされたり・・・いやな記憶しかありませんでした。

ですが!テキーラの飲み方はショットだけではないんです。
そりゃショットだけじゃないやろって思うでしょうが、ほかの飲み方をしたことありますか?
まず、テキーラが何なのか知っていますか?

テキーラって何?

テキーラは、「世界4大スピリッツ」のひとつであり、
この中にはテキーラのほかに、「ジン」「ウォッカ」「ラム」が含まれている。
メキシコにあるテキーラが原産地で、原産地名が呼称に使われており、テキーラ産でなければテキーラと呼ぶことはできないのである。

テキーラは、蒸留酒の1種でアルコール度数は、35%~55%の間と法律で定められているのです。ワインなどと同様に、原産地呼称としてつくらているお酒なため、アルコール度数を60度や70度でつくることは違法となります。

熟成の度合いによってクラス分けがされる

・オロ:ブランコに他のクラスのテキーラをブレンドしたもの。
・ブランコ:樽熟成期間 0〜2ヶ月。
・レポサド:樽熟成期間 2ヶ月〜1年。
・ アネホ:樽熟成期間 1〜3年。
・ エクストラアネホ:樽熟成期間 3年以上。

上記を覚えておけば、テキーラを選ぶ際の参考になるはずです!

テキーラのおいしい飲み方

冒頭でも話しましたが、ショットのイメージが強いテキーラですが、ほかの飲み方のあります。
ほかの飲み方の前に、ショットの飲み方について・・・

ショットを楽しく飲むため工夫

ショットに添えられるライムやレモンといった柑橘類の果物。お店などでテキーラショットをオーダーすると、レモンカットやライムカットが添えられてきますよね。
実はあれ、テキーラの原産国であるメキシコでもポピュラーな飲み方なんです。
ライム等に含まれているビタミンCには胃の粘膜を保護する効果があり、さらには二日酔いの防止の効果も期待できるのだそうです。

ライムに加え、メキシコでは飲む前に塩をなめるのも一般的。
テキーラショットと塩、ライムはセットで出されることも多いのだそう!

ストレート

ストレートでテキーラを飲む際は、常温のままか、少し冷やしたものが美味しい。テキーラ特有の甘みや芳醇な香り、そして飲んだあとも口の中に残る余韻などを堪能したいという人におすすめです。

ロック

氷が溶けていくにつれて徐々にまろやかさが増していく味わいを楽しめる。口当たりがよく飲みやすいので、ストレートはちょっと強すぎるという方におすすめです。

ショットガン

ショットガンは、テキーラに炭酸水を混ぜ、グラスでテーブルを叩くこと。テキーラと炭酸水の分量の比率は1:1。アルコールがあまり得意でない人にもおすすめ。

カクテル

原料の配合や熟成期間によって大きく味が異なるテキーラは、カクテルで楽しむのもおすすめ。

まとめ

書きながら思いましたけど、強いお酒ですね(笑)
しかも、ショットの飲み方のほうが多いい気がしますね。

私もテキーラはショットでしか飲んだことがなかったため、ストレートで味わって飲んでみようかなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?