見出し画像

文章の深さとボリュームを調整する

ブログやSNSの文章を書くとき
内容はおなじでも
発信する媒体によって
ボリュームと深さを調整すると
読んでもらいやすさが変わります

挨拶やお礼のお便りをするにも
手紙とハガキ
メールとLINEでは
文章のスタイルを変えるのと一緒。

字数制限内だったとしても
インスタで2000字書いたら
読んでもらえない、というより
ほとんどの人は、しんどくて最後まで読めない・・・から。

伝えたい想いはそのままに

想いを届ける文章も
何かの情報を伝える記事も
まずは書ききって
公開前に一度、文章を調整するプロセスを入れると
見違えるほど、読みやすくなります。

ブログでは書いたものを
すっきり短くしながら濃くしてゆく

SNSでは、ブログでの濃い内容を
ちょっと浅めに軽やかにとか
書き出しの切り口を変えて小出しにとか

してみると、読みやすさも反応も変わってきます。

おすすめは
ブログで一度、思いも情報も出し切ってみてから

同じ内容で
・FacebookやTwitterでのシェアのために
 つかみやリード文を考えてみる
・InstagramやThread用に軽くしてみる
(Threadsはわたしもこれから挑戦!です)
などなど

ちなみに、Twitterやストーリーででつぶやくのが得意な人は
つぶやきの蓄積に肉付けしてブログ記事や本のネタにする
という手もあります。

文を構成していかれる過程が学びになりました

わたしは、プロフィールを作成する時も
ライティングのサポートをする時も
その方にしっくりくる言葉や言い方をうかがいながら
一緒に書いていくスタイルです。

先日、こんなご感想をいただいてびっくりしました。

長い文章をスマートにするしていく時や
こちらの言葉をつかうほがわかりやすい?
相手に届きやすい?などなどを
オンラインで一緒に画面を共有して見ているとき
「つぶやき」ながらカーソルを移動し文を構成していかれる
その過程がとても学びになりました。

そのつぶやき&動作が
「ああ、こうやって考えてこうなるんだな。
 だからこれとあれとがつながるんだな」と感じながら
見聞きしていました。

それはすごく大切なことだなと感じましたし、
安心にもつながることでした。

たしかに・・・
わたし、めっちゃつぶやいてます!

違和感や言いにくさのない
その方が一致感のある言葉にした後に
その方のお客さまが、内容を自然に理解できる
印象と流れに整えるプロセスも大切だから。

自分では、このブツブツつぶやくのを
もっとスマートにできたらとも思っていたのですが
それが学びになっていらしたなんて!

そういえば
「この順番変えるだけでグッと良くなりました」
「こんな風に文章をすっきり短くできるなんて!」
と言っていただいていました。

体感すると、良いみたいです!

文章をすっきりさせたり
わかりやすい流れに組み替えたり
ちょっとした言葉に力を込めたり

そんなプロセスを
一度体感して自分のライティングに落とし込みたい
という方は、ぜひライティング・コースにいらしてください。

1回完結で、文章を磨いていく60分セッションと
メッセージを明確にしてから
発信にそのエネルギーを乗せていく3回コースがあります。

動画講座でも、ポイントをお伝えしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?