見出し画像

【モテる習慣】モテ瞑想の基本

恋愛力育成トレーナーの藤崎すみれです。

こちらの記事は、【モテる習慣】瞑想マガジン専用の記事になります。
なぜモテと瞑想?と思った人はコチラから。

今回は、私が提唱しているモテる人の習慣・モテ瞑想の基本をお伝えしていきます。

因みに、「瞑想」ってたーくさん種類や考え方も混在しているので、あくまでこのマガジンでお届けする瞑想は、私的な「モテ瞑想」の考え方・やり方になります。

それでは早速いきましょう。


▼モテ瞑想の基本は3つ

私が普段やっているモテ瞑想の基本は3つです。

1、想像
2、呼吸法
3、アファメーション

どんなことを実際にやるの?ってなると思うので、それぞれ解説していきますね。

1、想像

想像、つまりイメージです。

モテない人って大体瞑想をしていないんだけど、それは自分のセルフイメージがないってことです。

実はモテるためには、「セルフイメージ」が重要だったりします。

セルフイメージと聞くとどんなイメージがありますか?

セルフイメージってその字の通り、自分に対する自分のイメージ(認識)のことです。

・自分はどんな人間なのか
・自分の強み、弱みはどこか

こういった自分へのイメージで、脳科学では生まれた時から現在までに経験したことやそれに紐づけされた「思い込み」で成立しているとされています。

私はこれを知った時に、結構衝撃でした。

だって、自分へのイメージが「思い込み」で出来ているんですよ?
思い込みって(笑)

モテ瞑想では、モテない自分のセルフイメージを変えていきます。
自分に対して勘違いしている、思い込みをしているイメージを変えていくのが、この瞑想です。

画像1

どんなイメージを持てばいいのか?に関してですが、自分が想像しやすいモテるイメージなら何でも良いです。

そんなのも自分でわからない!という人は

「自分でモテるは作れる」
「自分はモテる人間である」

このどちらかをイメージしてください。

いきなり無理だよーーーって声が聞こえてきそうですが、そりゃそうです。

今まで思っていないイメージをいきなり持つなんて、難しいわけです。
だから、モテ瞑想を「習慣化」させてイメージを鍛えていくわけです。

1日じゃできません。
でも、まずは2週間を目途にやっていくと早い人は変化が出ます。


2、呼吸法

次に、呼吸の仕方です。

実は瞑想では「呼吸」の仕方が結構ポイントです。
お聞きになったことがあるのは、深呼吸をする、鼻から吸って口から吐く、などなど。

モテ瞑想の呼吸の仕方は、「自分のペースでいつもよりゆっくり呼吸をする」です。

今後マガジンでお送りする「瞑想音声」では呼吸の仕方を促すところがありますが、それとズレてしまっても別に構いません。

自分のペースで深呼吸ができればOKと思ってください。

画像2

3、アファメーション

アファメーションとは「ポジティブな自己宣言」のことです。
自分に対して、否定的ではない言葉をたくさん言ってあげる事です。

アファメーションを自己洗脳だ!と言う人もいますが、確かに脳の機能としては洗脳に近い部分があるかもしれませんね。
でも、考えて見てください。

自己洗脳で恋も結婚も仕事もうまくいくなら、それで良くないですか?

私が提唱している
自分を愛し、人を愛し、人から愛される人をつくる。

この一番最初の自分を愛する行為の1つがアファメーションだと思っています。

自分に否定的な言葉ばかりかけても良いのですが、そもそも私たちの脳は否定語が理解できません。そのため、たくさん否定語を浴びせてもあなたの脳内でエラーが起きるだけなんですね。

自分で自分の脳にエラーを起こして苦しめる。

ドM体質の人なら止めはしませんが、良い影響はほぼないでしょう。

モテ瞑想のアファメーションはいたってシンプルです。

男性なら、自分のなりたいモテる男性像
女性なら、自分のなりたいモテる女性像

これを作って、自分がそうなっていると口に出して自分に対して言ってください。

ここでの注意点は「そうなったら良いな」ではありません。
「そうなっている」という言い切り形式で言ってください。

そうなったら良いなは、あくまで願望の状態なので、まだなれない自分のイメージが先行してしまいます。
そうなっている、と言い切ればそうなった自分のイメージが先行するので、なる確率を上げることが出来ます。

こんなちょっとしたことですが、これが大きな差になります。

次回は、いよいよモテ瞑想のやり方に入っていきます。

今日お伝えした3つのポイントを理解しておいてください。
特に、1と3のセルフイメージと毎日言うアファメーションの内容は各自考えておいてください。

それでは今日はこの辺で!








もし参考になったらサポート頂けますと飛んで泣いて喜びます。 頂いたサポートは、今後のコンテンツ拡大に向けて、よりよい内容をお届けするために使わせて頂きます。 よろしくお願い致します。