見出し画像

かくかくしかじか~カフェ巡り~

2017年2月11・12日
奈良での観光三昧も落ち着いてきて、このあたりからもう一つの趣味でもある、「カフェ巡り・雑貨屋巡り」が本格的にスタート。
奈良で、女子ウケするカワイイ街と言えば、「ならまち」なのですが、ひっそりとおしゃれ感をだしている「きたまち」もわたし的におすすめです!

2月11日
宿のオーナーにお勧めされていた、きたまちにあるカフェに行ってきました。その名も「ミジンコブンコ」。
場所は住宅地の中にあるので、説明しづらいのですが、
東大寺の転害門から出て、西の方にトコトコと行った方です(雑)。

(ろくな写真がなかった…!!!)

古民家をリノベーションしたカフェなのですが、「ブンコ」名の通り店内には自由に読める本がたくさんあります!
お店には女の子のグループなども居ましたが、一人で来て、じっくり本を読んでいる人もたくさんいました。ゆっくりのんびり過ごすことが出来るお店です。

ミジンコブンコさんではカレーが美味しいそうなのですが、わたしはお昼を食べてきてしまったので、お茶とケーキをチョイス。
本当はホットケーキを食べたかったのですが、焼き上がりまで時間がかかるようなので、それは次回に持ち越し。

静かな時間の流れるカフェなので、のんびりしたい時に訪れたいそんな場所です。

2月12日
この日は、雑貨好きーさんにはかの有名な、かの有名な!「くるみの木」さんに初潜入いたしました!
残念ながらわたしは奈良に来るまで知らないお店だったのですが、奈良のことなんかまったく知らない男友達(しかも2人)に、

「奈良に行くなら、くるみの木に行ってきなよ」

って言われて、
「はて、それは何屋さん?」
と、思ったくらい無知でしたし、そのくらい有名なんですね「くるみの木」!

(くるみの木と言えば、この看板)

幸い下宿先からはほど近かったくるみの木さん。
こちらは、雑貨、お洋服、カフェの3部門からなるお店で、
おそらく奈良では人気ナンバー1なんじゃないでしょうか。
わたしは混雑を避けるために、ランチタイムのピークを逃して行ってみたのですが、それでも店内はとってもにぎやか!
ランチも毎日予約でいっぱいらしいです。

たしかに、お店はとってもオシャレ!
シンプルで、無駄がなくて、古いものもいい味を出しながら実用的かつ、素敵なインテリアになっている。(お店の雰囲気、まさにわたしの理想です。)
お庭もまるで絵本の中の庭の様で、
すぐ外はにぎやかな県道や、線路が走っている場所なのに、そんなの一切気にならない空間。
そこにいるだけで、幸せね~(*´ω`)ってなるお店です。

カフェでケーキをいただいた後は、雑貨やお洋服のお店も拝見。
いいお値段だけど、質のいいものをセレクトされているのがわかります。
「こんなお店で働けたら~(*'ω'*)♡」
なんて、ぽわんぽわんとついつい夢が膨らんでしまいます。
(当時、求職中でしたもので)

奈良市内からはちょっとアクセス悪いですが、
雑貨好きな人にはたまらないお店です。
カフェも、女性はもちろん、どちらかというと、ご家族でのご来店が目立ったように思います。
なかなかお席が取れないお店の様ですが、
その世界観はとても素敵なので、是非一度訪れて欲しい場所です!

あと、くるみの木のお向かいさんにある、パン屋さん「こはく」さんもとってもおススメです!
こちらも合わせて是非❤︎

17.18日目に行った場所
・奈良ホテル
・ミジンコブンコ
・くるみの木



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?