見出し画像

MCとして見させてもらったブンブンチャンプ2023決勝

決勝と最終決戦は無料でご覧頂けます!
そしてご購読下されば予選も配信されてます!



僕は分析も論理的に物事を考えるのも苦手なので、
あくまで自分の主観で評論ではなく感想です!


「Xe」さん
トップバッターからこのクオリティやと、
基準点が高くなり大変になるなと思ってました。
1つの設定の中からでもボケのバリエーションが
たくさんあって、
音声に合わせたコントは難しいんですけど
タイミングも合ってて成立させられて、
オチもコントの中での変化もありつつ、
バシッと決まられてました!



「スモールメリー」さん
拝見したことあるネタやったんですけど、
やっぱり良い設定やねんなと改めて思わされました
後半に設定をいかした小道具や効果音で
畳み掛けられてたり、
コントの流れにそった会話での何気ない
自然な台詞でも笑いを取られるところもあって、
そこが個人的にはすごいところやと思います!



「らーゆ」さん
袖からすげえってずっと言いながら拝見してました
革新的、どうやったら思いつくんやろう?と
演者として羨ましかったです!
シチュエーションがあってから、狂うところに
重きを置いて発想を広げられたのでしょうか?
他にもらーゆさんはやられた!と
感じる発想のネタを持たれててえげつないです。
最初持ち時間の半分ぐらいを体感的には使われてて
フリ過ぎて空気感が重くなってしまうのでは?
大丈夫なのか?と思ってしまったのが
余計なぐらいの大爆発。あまりにすごかった!
「僕MCやけど審査の点には影響しない」と気づき、
中MC中に「めっちゃ面白かったです!
贔屓します!」とはっきり言ってました!



「高崎愉快」さん
よくライブでご一緒させてもらい、
ひたむきに活動されてるのを存じ上げてるので、
決勝に上がられて胸が熱くなりました!
このあとにやるのは誰もがイヤになります。
それでも正攻法のピンのコントで真向勝負されてて
笑いを取られてて「キタ!」と思いながら
見させてもらってました!
シリアスな入りから熱演に流れ、
アホらしいボケと練られたフレーズ、
高得点が出られてて、
やっぱり見てくれる人は見てくれるんですね!



「天ぷら十年ナガサワ」さん
設定も良かったですし、
ご本人がツイートで後ろ向きな事を仰ってましたが僕はそんなことないと思ってましたし、
打ち上げで審査員の方も良かったと仰られてました
ただ恐縮ながら個人的にはその設定の枠組みを
後半で壊されるようなことをされてもよかったかなと考えます。
中MCのときにやってしまった!と嘆かれてて、
得点で444点が出たときに「縁起も悪いやないか!」と怒ってはってめっちゃ笑いました!
それ誰も悪くないでしょ!
予選での人間性丸出しのネタと、
決勝での作り込まれたコントを平行して
活動されていってほしいです!



「駐輪ガム」さん
このようなことを申してすみませんけど、
予選面白かっただけにもったいなかったです!
良い設定なんですでしょうけど、
講評でもありました通り、
ピンと来る方と来ない方もいらっしゃる題材で
自分もあまり詳しくはなくて
人を選んでしまうものだったかもしれません。
これも講評でありましたが、
持ち時間はいっぱいまで使うべきと仰られてて、
これは演者として自分も改めて肝に銘じないと
いけません。
ただやってることは面白いとすぐに感じられますし
要所要所のボケも面白く、
もっと伸び代のあるネタやと思います!



「ゆるい13世」さん
まずそもそも漫談で笑いを取るって
とんでもないことなんですよ!
これだけお笑いが進んで細分化もされてるのに、
漫談だけまだまだ参考文献があまりありません。
ただやっぱり「あんた何言うてんの?」って
面白いんですね!
その選んだ話題の中で言うてることが
ワケ分からんけど分かって共感できる
ラインのことを言えるのはセンスの1つです!
自分ならではの視点の話を繊細かつ
強引に話してお客さんを巻き込んで引きつけ、
話題を飛ばしつつ設定の範疇に留めて展開し、
雪だるま式に笑いを大きくしていって、
見させてもらっててカッコ良かったです!



「鉄腕打線」さん
ライブでご一緒させてもらう度に、
漫才のツカミからボケがずっと確実に面白いことを仰ってて、
次は何がくるんだろう?となっても、 
色んな角度から来られるので、
ずっと笑って見させてもらってます!
あれだけウケて敗退されるのかと驚きましたが、
それが今回のレベルの高さを象徴されてます!
面白かったです!



「下町モルモット」さん
僕の印象は賢くてアホです!
独自のロジカル的な話題選びから入られてるのに、
その返しがストレートでずっとアホです!
それが漫才でいうところの「人」なのでしょうか、コンビの対比も良くて、
右肩上がりで後半もしっかりより大きく笑いを
取られて、理想的なウケ方でした!



「ゴミー・ペイジ」さん
ゼロからフォーマットとシステムを作られてる、
ピンのお手本のようなコントです!
スマートなことをされてるのに、
所々でパワープレイなボケに出られてて、
でもそれがずっと見ていられる
ポイントなのかとも思いました!
何度かしか拝見したことないのですが、
違うパターンの色んなネタを高いアベレージで
されてて感服しております!



「のはこ」さん
ホンマはめちゃくちゃなはずなんですよ!
それを「あんた何やってんねん」の
面白さでねじ伏せて成立させられる、
こちらの方はまたそれが才能の1つです!
身体能力からの高い表現力をいかして
笑いを取っていく豪腕ぶり、
よく見させてもらってるネタなんですけど、
1発目のボケで大きな笑いがきたとき、
僕は「よし!」と思いました!
ただ結局はアホです!




最終決戦の3本を通しても
優勝はやっぱり下町モルモットさんかと思います!
おめでとうございます!
また必ずご一緒しましょう!



自分は今回の第5回からMCとして
関わらしてもらってますけども、
おそらく確実にレベルが上がっていってるのだろうと感じました!
それはここまでブンブンチャンプさんが
積み上げられて紡いで来られたもので尊敬します
MCさせてもらって、ありがとうございました!


再度になりますが予選もご覧頂けますので、
よろしければ是非配信のご購入を、
何卒よろしくお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?