透佳(スミカ)
ライター/英語講師。神奈川県川崎市出身。
米・南ミシシッピ大学教養学部教養学科卒。
アメリカでの4年間の海外留学の後日本に帰国し、
英会話スクール勤務を経て現在は都内学習塾にて英語講師。
ブログ:https://riku-rick-s.com/
Speaking:その場限りをしのぐためには、目的特化でフレーズ集を丸暗記する。
「透佳さん、私来月からアメリカです。でもまだ全然英語喋れないです」 こういった方からの相談を時折受けます。 「猫騙しでもなんでもいいから、とりあえず目の前の英会…
Speaking:プレゼンのコツは一つ。徹底的に準備をすること。
海外留学では、何かとプレゼンをする機会が多くなります。 50人〜100人レベルで行われる大きなクラスでは流石にやりませんが、そんなクラスは全員必修の一般教養クラスぐ…
Speaking:日本人が案外ぶつかりやすい壁は「声が小さい」。
外国人と英語と話している最中、相手から突然「I’m sorry?」と言われることがあります。 これは謝っているわけではなく「もう1回言ってくれますか?」という意味です。 …
Speaking:「英語脳」は作れない。日本語で考えたことを英語にする。
「英語脳を作ろう」 ネット上で英語学習の情報を見たり書店で本を探したりする際に、今でも散見される言葉です。 「頭の中に『英語の思考回路』を作って、それでスムーズ…
Speaking:グレイトな発音は要らないが、グッド程度は不可欠。
英語講師の関正生先生は、英語を勉強する上での心得の一つをこう挙げています。 『「あった方がいい」という分野は一旦無視すること』 これはまさに的を射ています。 「…
Speaking:結論から話す。その後はどうにでもなる。
日本人がいざ英語を話す際に意識しておくべきポイントは、究極一つだけです。 それがこの「結論から話す」ということです。 日本人と英米人とでは、根本的に発想が違いま…