見出し画像

~一色の美しさと、何色もの幸せ~

私のリーディングモニターを受けられた方にご協力を頂き、私が実際に読んだ内容と、頂いたご感想を元に、「あなただけのオリジナルストーリー」という形で、今後は改めてこちらに書かせて頂くことに致しました。(ご本人の承諾は得ております)


今回のストーリーは、「一色の美しさと、何色もの幸せ」を、私に教えて下さった方のお話です。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 

Sさんのお好きな漫画は、「BANANAFISH」と、「ヨコハマ物語」ということでした。
いずれも私は拝読した事の無い作品で、漫画の世界観や登場人物の人柄に触れる上での情報集めに非常に苦労したところでもありますが、同時にそこに、Sさんご自身が持つ、どこか「完璧で隙がない」様子も感じられ、中々読み解けない、私が言葉に出来ない理由はこの為かと、改めて、読む難しさというものを実感したところでもありました。(以下、実際の漫画の登場人物の名前を使用します)
そしてその、私がSさんに感じた凛とした佇まいは、それぞれ全く世界観が異なる漫画でも、アッシュと万里子が共通して持っていた「美しさ」でもあったのです。

その「美しさ」は、決して容姿だけに留まらず、「何者にも、屈しない」という己の芯の強さが垣間見え、「なんて真っ直ぐで、清くて、気高いんだろう」と思った反面、そこに若干の窮屈さも、私は感じておりました。

このことから、実際に私が読んだメッセージはこちらです。

あなたの、"何ものにも染まらない"、強く高潔な美しさは、決してあなた自身を不自由にさせる為のものではありません。
どうか、少し肩の力を緩めて、そして、いつもあなたの目の前にある、"ありふれた喜び”に、もっと目を向けてみて下さい。

リーディングメッセージ

それに対し、Sさんから頂いたご感想はこちらです。(以下、私の質問も含みます)

1、「あなたへのメッセージ」をお読み頂いた、今のあなたの率直なお気持ちをお聞かせ下さい。

率直な感想は「戸惑い」です。
自分の中に(無い)としていたものを(ある)と提示されたからです。

2、今回のモニター経験を通じて、今後のあなたに活かしたいと思うような情報や気付きなど、何かご自身のためになるようなものは得られましたか?また、それはどんな「あなた」ですか?

まだまだ自分を無視しているし、ダメだとしているんだと思いました。
自分を認めたい、自信を持ちたいという想いと、そうさせまいとする私とのせめぎ合いが続いているということが分かりました。
どこまでも「自作自演の私」ですが、これを機に捨てます。

リーディング ご感想

頂いたご感想から、Sさんの新たなご自身に向けての決意と力強さを感じました。
Sさん、改めて、ありがとうございました!!

Sさんの芯の通った真っ直ぐさは、真っ白に近い銀色とでも言いますか、高潔過ぎるがゆえに、自分の「理想像」に囚われて、そこから中々出られない印象を受けました。
「私は◯◯でいなければいけない」のような。
一方で、そこから「本当は、出たい、出てみたい」というSさんの思いも同時に、私自身に伝わってきていたため、「もっと、日常にありふれた色をご自身に取り入れて、別の色を味わってみてもいいのに」という私の思いが、今回のSさんへのメッセージとなりました。
例えば、いつもはちょっと高めの高級有機納豆でないと許せない私がいたとしたら、たまには母の
言う意見を取り入れて、スーパー自社ブランドの安い納豆にしてみたら、それに付属の出汁が美味し過ぎて、その納豆が一番のお気に入りになった、のような。
そして、実際のSさんの周りは、そんな他愛のない「豊かさ」で、溢れているような印象も受けたのです。


最後に、こうしてブログを書いている最中に、私の中に浮かんだ言葉を、もうひとつのメッセージとして、シェアしたいと思います。


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 


「染まる」ということは、決して、「自分を無くす」ということではなく、別の色と混ざり合うことで、新しいものを経験する事ができるけど、ちゃんと、「自分」に「戻れる」場所が、あるってことなんだ―






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?