見出し画像

枝豆の収穫

8/16から収穫を始めました。

種を植えてから65日目の収穫です(早くね?)

1番水を欲しがる花の咲く時期にカラカラの日照りが続いてたので心配でしたが、ちゃんと実ってくれました〜(放置農法の禁を破り一度だけ水をあげました)

いつもなら株ごと刈り取って収穫するんだけど、今年は実入りがまばらなので、程よく膨らんだサヤから随時収穫しています。

今年はネキリムシからの攻撃が一切無かったという奇跡が起きました。

ヤツらも熱中症にかかったためか食欲不振のようで(そんなわけないよ!)畝の端の方でじっとしてます。見つけ次第地主様の空き地に移送(ないしょだよ)

考えてみればヤツらは深く潜れないし、いつも地表スレスレのところにしかいれないので、この猛暑はかなりキツいと思われます(ふん、ざまぁ…)

育ったサヤから収穫するので、一度にまとまった量の収穫は見込めないので今年は販売を見送り、摘んだ枝豆は全てわたしと家族の胃袋に収めることに決めました。

作物は育ててくれた人に食べてもらえるのが本望なのだと何かの本で読んだことがあります(ほんとかよ)

やむなく食べ切れなかったら親戚や友達の希望者に無料で贈呈します。

ただより高いものは無し…「貸し①」としてわたしの長期記憶に深く刻んでおきます。

暑い中の作業、汗が半端ないけど終わった後に高校野球見ながらのカキ氷がたまんね〜っス。

高校球児たちの流す汗を見ながらカキ氷を食べるという快感を味わってます♡(性格わるっ!)

ここ数年前から東北勢が頑張ってくれているので気合いを入れて応援してます(カキ氷食べすぎてンコビチビチヤネン)

どこのチームであろうと、涙目で追い上げようとする彼らの本気のプレイを見るたびに、応援せずにはいられなくなります(ファイトー!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?