見出し画像

さくらさくら。

毎年桜が咲く度に、「今年こそはきちんとお花見しなければ」と思っている。
そして毎年桜が散り始めた頃にお花見に慌てていくものなので、いっつも満開の桜というものを見逃してしまう。
桜が咲いている期間はとても短い。でもソレが日本人の感性を刺激するのだと思う。桜をテーマにした曲は寂しげな曲が多い。


今年は数年ぶりに満開の桜が見られたので、記念に此処に残しておこうと思う。
写真を撮るセンスが皆無なので、少しフィルター加工を施しているものもある。

画像1

こちらは近所の線路沿いに咲いた桜並木の一本。他にも親子連れが写真を撮りに来ていた。
電車が通ると桜の木々も揺れて花弁がはらはらと散るし、電車に乗っている時も此処を通るたびにハッと目を引く。


画像2

こちらは近所のお寺に咲いていた見事な枝垂桜。綺麗な桃色で、芝生の緑と相性が良いのはこの色の種の桜だと思う。枝垂れ柳とか、枝垂れ梅とか、垂れている木が好きだ。なんとなく風流な気持ちにさせてくれる。


画像3


こちらも近所のお寺にて。枝にびっしりと蕾が付いていた。マスクで香りが分からなかったのが本当に残念。


桜と言えば、昔は京都に行きまくってあちこちの桜を見た記憶がある。すっかり桜の時期を逃してしまったので慌てて遅咲き桜をネットで調べて、仁和寺に出かけた事もあった。墨染寺にある、ちょっと灰色がかった(?)墨染桜を見に行った事もあった。
写真が出てきたら、また載せよう。
どこを探してもその思い出の写真が見当たらない。

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?