ゲームの評価が知りたければ中古屋に行けばいいと思う
今日の書きたい内容は、もうタイトルの内容そのものなので、出落ち感が半端ないです。
さて、アナログ派な私は未だに中古ショップを良く利用していますが、月一で通う度に値段の変動がある点に驚いています。
ダウンロード版が市場を占める様になってから、あまり価格が下がらないケースが増えましたが、(スイッチの商品は特に)それでも人気のないものは一気に値段が崩れています。
特にシリーズ物で人気だったもので、評価が低いものは在庫が余りやすいのか、値段が一気に下がっているのがわかります。
具体的な例をだしてしまい申し訳ありませんが、同時期に発売したキングダムハーツⅢとバイオハザードRe2は、新品価格はほぼ同じにもかかわらず、現在の中古価格は大きく差がついています。
また、少し昔のゲームですが、ガンダムブレイカーは最新作がワンコインで投げ売りされていますが、ひとつ前の作品はいまだに3,000円前後の値打ちがあるのです。
もちろん、シリーズものの続編が出ているかどうかや、似たジャンルの作品の出来など、ゲームそのものの評価以外も価格に影響をあたえますが、大まかな評価は価格を見れば分かると言えます。
ある程度ゲームの知識があれば、わざわざAmazonの評価をひとつずつチェックしなくても、中古屋の値札を見るだけで評価がわかるでしょう。
ただ、ゲームの面白いところは世間の評価と自分が好きかが、違う点にあるのではないかと私は考えます。
例えば、先ほど紹介したキングダムハーツⅢ
世間の評価はお世辞にも高評価とは言えませんが、私はプレイしてみて悪いとは思いませんでした。
中学生の頃にはFF7の番外編「ダージュオブケルベロス」が、販売3週間で中古価格が1,000円台になったこともありましたが、まずまず満足した記憶があります。
私はnoteでゲームや本、映画を紹介していますが、これらの作品は本当に自分と合うかどうかが大事だと思います。
値段は評価につながりますが、評価が必ずしも自分の好みにつながるとは限りませんので、ときどき掘り出し物コーナーをのぞいてみてほしいです。
もしかしたら、思わぬ「お買い得」に巡り合えるかもしれませんよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?