見出し画像

ツイッターのフォロワーを増やす


はじめに

こんにちは!

うつ病マンガのやびーです!

ツイッター仲間に、「ツイッターの使い方うまいよね!その使い方をマニュアルにしたらどう?」と言われたので、調子にのって書いていきます!

ツイッター活用には、3つのステップがあります。

①フォロワーを増やす
②ファンを増やす
③マネタイズする

今回は、1つめのフォロワーを増やす方法をお話します!
(ファンを増やす、マネタイズするは、またの機会にお話する予定で、このnoteには書いていません)



私のツイッターには、1万人のフォロワーさんがいます。

フォロワーを増やそうと思ったのは、「うつ病の情報を多くの人に届けたい!フォロワーがいっぱいいる景色をみてみたい!」と思ったから。

まずは、フォロワーを増やす方法を徹底的に調べました。

グーグル検索していくつもの記事を読みました。そしてそれを、どんどん実践していきました。

楽ではありません。

あれこれ推敲して、一つのツイートに40分かけることもあります。

反応が全くない時もありました。

それでも毎日こつこつツイッターを続けるうち、大所帯になりました。

数がすべてではないし、フォロワー数は戦闘力でもありません。

でも、フォロワーの数が増えて、見える景色はガラリと変わりました。

まず、多くの人にツイートが届き、感謝されることが増えました。

つらい時は応援してくれて、がんばった時はほめてくれる仲間ができました。

ほとんどのツイートは1分未満に反応が返ってきます。

ストレートに「やびーさんが好き!」と言ってくれる人もいます。

また、有料noteを販売したところ、100部売れました。

私はまだまだ途中ですが、ツイッターで人生が変わりました!新しい出会いも、新しい経験もたくさんありました。

一歩踏み出したい、応援してくれる人をつくりたい、世の中に伝えたいことがある、たくさんの人の役に立ちたい、そんな人にツイッターのフォロワーを増やすことはおすすめです。

ただし、ここではフォロバ(不特定の人をフォローしてフォローを返してもらう方法)、フォロワーを買う方法は使用しません。

ツイートの向こうには、相手、人がいます。数ばかり追って、それを忘れてしまうと、フォロワー数はただの数字になって意味がなくなってしまいます。

フォロワーは信用を表すひとつの指標。

ゆっくり信用を積んでいきましょうね(^^)

こんな人に向けです!
・ツイッターでフォロワーを増やしたい
・影響力を持ちたい
・インターネットを使ったビジネスをしたい
・ビジネスをしていてもっと知られたい
こんな人にはお役に立てないかも
・のんびりコミュニケーションを楽しめたらいい
・楽をしてとにかく数だけ増やしたい
・もっと濃いファンをつくりたい
・今すぐお金を稼ぐ方法を知りたい
・バズらせたい


ツイッターやインターネットについて

 インターネットの役割

大きく2つの役割があります。

一つは、知っているものをより知ってもらう役割。

例えば、取引先の情報をもっと知ることができます。

もう一つは、集客、インターネットで知ってもらうことです。

そのためには、自分(自社)のことだけでなく、ターゲットが望む情報やサービスを提供することが必要です。

そうでないと、誰も話を聞いてくれません。

話を聞いてもらうために、先に尽くして尽くして、満足してもらってお願いをするのが、インターネット集客の仕組みです。

難しいですが、距離に関係なく、手軽につながれるのが魅力です。


 ツイッターの特徴

いろんなSNSがありますが、特徴を理解していないと、うまく使えません。

ツイッターの特徴を確認しますね。

まずツイッターはテキスト中心。

画像や動画も貼れますが、文章がメインです。

また、一つのツイートで140字までつぶやけます。

ツイッターは拡散力が強いです。

リツイートという機能で、みんなに知ってほしいツイートを共有することができます。

一方で、議論や深い話をじっくりするには向きません。

ブログやnoteと組み合わせるのがおすすめです。


発信の前に決めること

 目的が大事

フォロワーを増やしたから人生ハッピーになるとは限りません。

フォロワーを増やすことは手段です。

何のために増やすの?どんなことを伝えたいの?という目的が大切です。

また、目的は自分のための目的と、相手のための目的、両方あるといいと思います。

自分のための目的は、そのアカウントのコンセプトや原動力になります。相手のための目的は、役に立つための指針になります。

私の場合は先述した通り、たくさんの人にうつ病の情報を届けたい、フォロワーの多い景色を見たいという思いからフォロワーを増やしました。

難しく考える必要はありませんが、何のための発信か意識してみてください!


 1000人を目指す

まずは1000フォロワーを目指します。

理由は
・そこからフォロワーが増えやすくなるから
・反応があって楽しくなるから
・その先は同じ手法でできるから
・無理のない目標だから

ある程度フォロワーが増えると、フォローされる速度が上がると言われています。

自分からコミュニケーションを取らなくても、フォロワーさんのリツイートから知ってもらえることが増えるからです。

はじめは慣れないし、反応も少ないです。1000人が第一のハードルなので、1000人を目指していきます!


 ジャンルを決める

何についてつぶやくかを決めます。

身近なこと、ちょっと得意なこと、勉強中のこと、好きなこと興味があることがいいと思います。

すごく得意で専門的でなくても大丈夫です。

世の中にはいろんなニーズがあって、「今から〇〇をはじめてみたい!」「少しなれてきてもっと上達したい!」「専門家になりたい!」「業界のトップになりたい!」いろんな人がいます。

あまり気負いすぎないで、発信を継続できる熱量があるものがいいと思います。

あまり得意でないことを練習している場合、同じようにがんばる人の励みになるし、上達するというストーリーは人を引きつける力になります。

テーマは半径1メートルにある、と言われることもります。

背伸びせずに、身近な興味のあることを発信します。


 ジャンルの数

つぶやくジャンルは、3つまでがいいと思います。

ツイッターは雑誌のようなもので、フォローする人は、「こんな情報がはいるかな」と想像してフォローします。

あまり多いテーマを扱うと、まとまりのないアカウントになり、何を伝えたいのかわからなくなります。

一方でひとつのテーマだと、つぶやく内容がなくなったり、オリジナリティが下がったりすることもあります。

テーマは2〜3個くらいが一般的でしょうか。

私の場合はひとつのテーマ、うつ病にかなり特化していますが、マンガという媒体、ほっとするポジションでオリジナリティは維持しています。

内容は切れないよう、インプットを増やしたり、自動ツイートを利用したりしています。

はじめは、経営学とうつ病の2つテーマではじめて、そこから経営学ツイートの反応率が低かったので方向転換しました。

ざっくりジャンルを決めたら、つぶやきながら方向を決めていくのもひとつですね。


 ポジションを考える

これから1000人、10000人を目指していくなら、どんなポジションで発信をしていくかも意識するといいです。

私のジャンルは、うつ病の当事者発信になります。

発信をはじめた当時、ジャンルの大御所は、ほっしーさんと錦山まるさん。

ほっしーさんは、データを用いた客観視を中心とした発信を、錦山まるさんは、筋トレを過信しない立場と主婦目線からの発信をされていました。(今は変化しています)

結果私は、女性の当事者発信で、自分を責める気持ちを和らげる、ほっこりポジションになりました。

発信していく中で、「これが得意かな、求められてるかな」と知る部分も多かったので、ビシッと決める必要はありません。

ただ、意識して発信するのと、意識しないのとでは変わってくるので、少し意識してみてください!

 コンセプトを決める

キャッチコピーのような、自分の発信の目標をもっておくと、発信内容がブレないと思います。

私は「生きにくさを少しでも軽くする」を目標にしてきました。

これは自分の熱い想いを反映できる言葉がいいと思います。

今でも文章の終わりは、「少しでも生きにくさが軽くなりますように(^^)」と締めることも多いです。


 自分が何者か伝える

ここまで、自分のジャンル、立ち位置、コンセプトなどを考えてきました。

次はそれが伝わるように、プロフィールを作成します。

作成するのは以下です。
・名前
・肩書
・アイコン
・ヘッダー
・プロフィール文
・固定ツイート

6点すべて作ってくださいね。

特に固定ツイートは利用し忘れる人もいるので、活用してください!


プロフィールを作る

 プロフィールの重要性

フォローするまでの流れは

ツイートを見る→アイコンクリック→プロフィールをみる→フォロー

この流れをとめないことが大切です。

ツイートを見てもらうためには、見てもらえるきっかけを作ったり、目立つようなツイートをしたりします。

アイコンをタッチしてもらうためには、いいツイートをします。

プロフィールをちゃんと読んでフォローしてもらうには、自分が何者か、フォローするメリットを伝えます。

 自分にあった方法を採用する

プロフィールには、いろんな自分の見せ方があります。

今までの実績を全面に出すタイプ、ストーリーで共感を生むタイプ、また顔出しするのかしないのか(これは安全面もあるので考慮する)、どんな口調にするか

自分のタイプに合ったアプローチをすることが大切です。

いろんな人の見せ方を調べて研究してみてもいいかもしれません。


 名前

アカウント名で一番大事なのは、自分の愛着ではないでしょうか。

あとは、不快感を与えない、被りすぎない、覚えやすいことに気をつけたらOKです。

肩書を兼ね備えた名前、インパクトがある名前だとなお良いですが、こだわりすぎる必要はありません。

あとは一度決めたら、よほどの理由がない場合、変更はしない方がいいです。


 肩書き

自分を一言で表すことってできませんよね。でも、あえて一言でいうことが大切になります。

私は「うつ病マンガのやびーです」と名乗っています。

他にも、ほっとするツイートをしたり、ブログをしたり、フリーイラストサイトを運営したり、いろんなことをしています。

ただ、始めから全部知ろうとする人はいません。複雑なものは遠ざけがちです。

そこで私は、うつ病とマンガ、2つに絞っています。

1つでは、単にジャンルになり、オリジナリティが出ません。

例えば「ダイエットバンド」「おしゃれパン」「ティッシュクリエイター」「天気アイドル」など、2つ組み合わせるのがオススメです。(例は適当です)

2つに意外性があると、より興味をひけますね。

あとは長さに注意です。あまり長いと覚えにくいし、スマホでは全部が表示されません。

ツイートで表示された時、思わずプロフィールを見たくなるのが最適です。


 アイコン

アカウントの顔になるので、イメージにあった、はっきりと何が写っているかわかる画像にします。

顔写真や、プロに頼んだイラストやロゴだと、「真剣にツイッターをしています」という真剣度も伝わるのではないでしょうか。

また、アイコンも安易に変えるべきではありません。


 プロフィール文

自分が何者で何をしようとしているのか、伝えます。

特に読まれるのは最初の一文。ここに力をいれて、自分はこんな人ですよと伝えます。

その後は、実績または、ストーリーを書いていきます。

ストーリーとは、その人のもつ物語のこと。ストーリーは「過去のストーリー」と「今と未来のストーリー」があります。

過去のストーリーは、今にいたるまでの経験を綴ります。

特に、気持ちや変化にスポットをあててください。

今と未来のストーリーは、目標とそのために今している活動を書きます。

この人はこんな背景があって、こんな考えをもって活動しているんだ、ということを伝えます。


 固定ツイート

マンガでいう試し読み、ドラマでいう予告編、商品でいうとCMにあたる大切な部分です。

自己紹介、反応のよかったツイート、一番伝えたいことを固定ツイートにします。

ここで具体的に「あなたをフォローするメリット」を見せます。

例えば、簡単料理レシピが知れる、ほっこりしたイラストを毎日見れる、などです。


 最新のツイート3つに気を使う

フォローする時はプロフィールだけでなく、プロフィールページに表示されている最新のツイートをいくつかみると思います。

そこで「この人のツイートをみたい」と思わせることが大切です。

なので、最新3つのツイートには気を使いましょう。

私の場合、固定ツイートの自己紹介、マンガツイート、ほっとするツイート、うつ病に役立つツイートが並ぶのが理想です。


ツイートする

 ツイートのポイント2つ

プロフィールができたら、ツイートしていきます。

ポイントは2つあります。

・見られるツイートをすること
・中身がいいツイートをすること

です。

見られなければ、フォローもされないし、誰にも届きません。

見られても、内容が薄いとフォローに繋がりません。

2つを兼ね備えます!


ここから先は

4,141字 / 4画像

¥ 500

サポートしていただくと、励みになります!