見出し画像

寒い冬はチルい空間で暖まろう、シーシャのすすめ

本日も「好きなことで、満ちていく。」をお読みいただきありがとうございます!
皆さん、こんにちは。麻婆です。

今日、2/14はバレンタインデーでもあり、ちょうど2月の折り返しでもあり。あと2-3週間したら徐々に春めいてくるので、冬が苦手な方は、あとちょっとの辛抱です!

さて、2月は、「寒い冬ならではのこだわりの食事・レジャー」をテーマに記事を投稿中。
昨日はマックスが、日本のバスケットボールリーグ、「Bリーグ」の魅力を語ってくれました!

本日僕が紹介したいのは、エキサイトするバスケットボール観戦とは打って変わり、チルな雰囲気を味わえる、シーシャ(水たばこ)です。


1. シーシャと僕の出会い、7年前

僕がシーシャを初めて吸ったのは、22歳、大学3年生のとき(2017年)です。今でこそ結構流行っている気がしますが、当時はそこまで人気ではなかった気がします。
記憶している限り、マックス+他何名かの友人に誘ってもらい一緒に吉祥寺のシーシャ屋さんに行った覚えがあります。

当時の僕はシーシャのシの字も知らず、そして喫煙習慣も全くなかったので、若干「怖い」イメージがあったのですが、いざ、シーシャ屋さんに入ってみるとそこには最高にチルな空間が広がっており、感銘を受け、一発でハマりました!

とはいえ、なんとなく「怖い」と思っている方もたくさんいらっしゃるでしょうから今日は後ほど、魅力をたっぷりご紹介しますね!

2. シーシャの起源

シーシャ(shisha)はペルシア語で「ガラス」という意味。発祥は1500-1600年の中近東。
なんでも、通常のたばこは有害、というイメージは当時からあったそうで、それをガラスに入った水にくぐらせることで有害物質の量を軽減し、かつ、長く楽しめるようにカスタムしたのがシーシャの始まりなんだとか。

当時から今まで、形はほぼ変わってません

日本で流行り始めたのはおそらく2010年代以降からと、比較的歴史は新しいと思います。
が、個人的には日本独自の発展を遂げたサウナブームに通ずるところがあると思っており、今後ますます流行っていくのではないか?と楽しみにしています。

3. シーシャの魅力

シーシャの魅力、たくさんあるのですが、いくつかのポイントに絞って書いていきます!

①喫煙習慣がなくても大丈夫、どんな味にでもできる

タバコ吸ったことないよ、という方、たばこは吸ったことあるけど、味が苦手、という方。ご安心ください。
まさに僕も、アイコスなどの電子タバコ、そして紙タバコも一回も吸ったことがありませんが、シーシャは最高に美味しいです。
というのも、ほとんどのシーシャ屋さんで、「自分好みの味」で作ってくれるから。

  • パイナップル、イチゴ、マンゴー等のフルーティ系

  • バニラ、ミルクティー、チョコレート等の甘い系

  • コーラ等のジュース系

  • チャイ、パンラズナ、シナモン等のスパイス系

などなど。ここに書ききれないほどのフレーバーのバリエーションがあり、
「XXXな感じで!」とふわっとしたリクエストにも、店員さんは真摯に応えてくれます。
複数名で行くときに、「1台は甘い系、もう1台はすっきり系」などと使い分けるのもおすすめです。
煙多めでしっかりと味わいたいときは機材を「バックス」にするとたっぷり味わうこともできます。

バックス(下にリンゴを入れてもらい、よりフルーティにしてもらいました)。
ちなみにこの記事を書きながら吸ってます笑

②どんなシーンでも使える

大体のシーシャ屋さんは、朝はクローズ、午後から深夜まで営業、という形をとっていることが多いです。
ですので、

  • おやつどきに友達とワイワイ

  • 夕方一人でサクッと仕事がてら(※ほとんどのお店にWi-Fiがあるはずです)

  • 飲み会の二次会でまったり・しっぽりと

  • 残業で疲れた時にちょっとだけチルを求めて

といった形でシーンを選びませんし、先ほど紹介した味のバリエーションも相まって、男性女性問わず、勧めることができます。
それでいて価格は一人3,000円強程度(もちろんお店によりますが、都内の相場はこの程度)と比較的リーズナブルに楽しむことができます。

③タバコと比べて害が小さい

シーシャは水たばこであり、ニコチン・一酸化炭素が含まれているため、お世辞にも「身体に良い」とは言えませんが、それでも、通常の紙タバコと比べると差は歴然。

シーシャ・タバコの有害物質量の差(SHISHA WITHより)

節度を守り、頻度を抑えた上で吸う分には、メンタル的な健康(リラックス効果)を考えるとOKなのではないか、というのが僕の考えです。
繰り返しますが、「身体に良い」わけでは決してありませんので、その点だけご留意ください。あくまで「たまに吸う」ことをお勧めします!

4. おわりに

寒い冬はシーシャ屋さんで暖をとりながらリラックス。いかがでしょうか?
1回訪れてみれば、良い意味で印象が変わると思います。
また、実は来月、シーシャの本場モロッコ(+スペイン・ポルトガル)に旅行するので、そのときに吸うのが楽しみです!

次回、2/23(金・祝)はZukiが冬の1日街歩きにぴったりな「築地」の魅力を紹介します。
次回もお楽しみに!

5. 本日の紹介まとめ

シーシャ屋さんはたくさんありますが、僕が良く行くシーシャ屋さんチェーンを2つ紹介します。

NORTH VILLAGE
URL:公式HP
店舗:新宿、渋谷、六本木、下北沢、大阪、京都等に多数店舗あり

はちグラム
URL:公式HP
店舗:吉祥寺、高円寺、祐天寺に店舗あり
(※僕が初めて行ったシーシャもこのはちグラム・吉祥寺店でした!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?