見出し画像

55歳の学び直し:「英語」と「AI」へのアレルギーをなくすのだ。

2022年の年末。
いつもの習慣でfacebookか何かを流し読みしていたときに、市内の大学で社会人向けの講座があることを発見しました。
定員があるので、申込みした人のすべてが受講できるわけではないですが、なんとなんとなんと、「ふるさと納税」が財源になっているので、無償で受けられるコースがあるというじゃありませんか。

ざっと5つほどコースがあり、テーマはバラバラ、講師も違う。
期間が長いものも短いものもあり・・・だったので、詳細をダウンロードして確認してみると

もう、これって私のためにあるやつやん!

と感動してプルプル震えるようなコースがあったのです。
数式にすると(なんでか知らんが、文字で書くよりハマる気がするんで)

ソーシャル×ビジネス=起業

ってなコースです。

なぜ、このワードに私が反応するのか?
その根っこにあるプライベートな話を、少し書かせてください。

もう10年ほど前になりますが、認知症を発症した母を残して、父が癌であっさりと逝ってしまいました。
夫唱婦随とか言っていたけど、70過ぎまで自営業(学習塾)を頑張っていたけれど、晩年は商売がうまくいっていなかったこともあり、さりとて職住分離の生活を長く続けてきたので地元に気の置けない友人がいるわけでもなく、ちょっと寂しそうだった二人。

勉強がんばれ、仕事しろ、努力はかならず報われる!

てな価値観を植え付けられて育ったけれど、ホントのところどうなんよ?
違うんじゃない?
とモヤっていた私は、急にボランティアとか地域コミュに取り組み始めて、周りの友人たちを驚かせておりました。

おのずと働き方も変わり。
フリーでがむしゃらにやってきたのをやめて、組織に属してみたり。でも、失敗を繰り返して柄にもなく凹んだり。

それでも周りに励まされて、助けられて、いまのNPOで働くようになって、仕事の意義と自己肯定感を取り戻しての今! であります。

しょっぱい経験も含めて、自分がやってきたことを総動員し、
世の中を1ミリでも良い方向に変えることが、私自身の暮らしやすさや生きやすさにつながるように、残りの人生を使いたい というのがいまの私の切なる願い というわけでして。


大学でのメインの学びは、ソーシャルビジネスです。が、せっかく場を与えられたのだから、自分が学生のときに学び損ねたことで、これからビジネスにプラスになることを吸収したい と思ったとき、それは「英語」と「AI」でした。

安否確認朝ライブで、さっそく「英語でマネジメント」初日の様子を、ちょこっと紹介しておりますので、よかったらどうぞ。
https://stand.fm/episodes/643497934881d02dbd9380a5

といっても、いまさら「観光に行くときに英語が通じたら~」とか「ペラペラと英語でプレゼンしちゃったりして」と思っているわけじゃないし、「プログラマーとしてWeb3を渡り歩いていきます✨」なんて夢みているわけではありません。
ただ、新しい技術の多くは、英語圏から日本に入ってくることが多く(日本発のイノベーションが少ないということかもしれませんね)、それを少しでも早く実践したいと思ったときに、
「うわ、英語苦手なんだよね」
と、アプリを使うことをあきらめたり、新しい情報を取りに行くのをためらうのはイヤだなと思ったし、ノーコードで動かせるブラックボックス的な「便利なもの」を使うときに、うっすらとでも「おそらく、中身はこんな感じになっているはず」と想像できるだけで、リスクを避けたり、リターンに早くアクセスできる確率が高くなるんじゃないかと考えました。

というわけで、大学では

「英語教材を使って、マネジメントを学ぶ」科目と
「Google Colaboratoryでpythonのプログラムを書く」科目を
プラスアルファで受けることにしました。

単位が取れなくても、成績が悪くても、べつに影響がない立場ですので
いかに楽しく学び、自分のしたいことに結びつけていけるか、を目標にしたいと思います。で、私と近い世代の人や、同じような働き方を模索している人がブログを読んでくださったときに、少しでもヒントが見つかったり、なにかしらの励みというか、モチベにしていただけると嬉しいなぁと思っています。

また、社会人歴が長いわけですから、
ちゃんと必要なエビデンスを得て、政策を動かすようなアウトプットをする というところまで、持っていきたいと考えています。オンラインだけでなく、図書館における文献や記事の探し方、論文の扱い方なども、しっかり学ぶつもりです。考えてみれば、最初からフリーでやってきたので、マスメディアに携わる身にしてはリサーチ能力が低いかつ緩いという自覚がありますし、デマ情報の流通が急増する世の中の渡り方も、リスキリングしとかないとマズイ気がします。

で、本来ならば、大学に1年も通うと高い受講料がかかるところ、無償で授業を受けられるうえ、オフィススペースも与えられ、図書館も使いたい放題、生協でご飯もどうぞ~ という厚遇を受けている分、最新の情報や知見を得るためのサブスクなどには投資を惜しまず、得たものを広くシェアすることで、税金を納めてくださった皆さんの想いに報いるつもりです。

質問などあれば、コメントください。すべてにお答えするのは難しいかもしれませんが、返せるよう努めます。


よろしければ、サポートをお願いします! 記事の作成に必要な情報収集、noteのクリエイター支援プログラムにエントリーしている企画の活動などに充てさせていただきます。