見出し画像

SUKIMAメンバー紹介⑬ナカムラリンノスケ

みなさんこんにちは!

メンバー紹介シリーズは代表がオオトリで完結しましたが…
SUKIMAに新しく3人が仲間入りしましたので!
その紹介をSUKIMAのカノンが担当させていただきます :) 
新しい風が吹くとわくわく度が増しますよね~😀

1人目は、日焼けが似合う熱い男、りんさんです!


-Profile-

画像2

名前:中村凛之介

生年月日:1998年7月11日

血液型:O型

出身:長崎県

大学:北九州市立大学法学部法律学科

SUKIMAでの担当:SUKIMA野球部キャプテン

趣味:カラオケ・旅・漫画

特技:けん玉

自分を一言で表すと:熱

-Personality-

Q. 旅が趣味とのことですが、最近行った原付の旅 in 四国 はどうでしたか?

めっちゃおもろかったです。

四国の本数が少ない公共交通機関を使うと次の目的地まで1日以上かかってしまうところを、原付だと、待たずに行きたいときに行けるのが良かったです。

しかも、いろんな人に会えた!
自分は、「原付で四国一周」でチャレンジしてる感を持ってたけど、
自転車+テント泊で西日本一周してる東京の大学2年生の子と途中で出会って、いろいろ話したことがすごく刺激になりました。

iOS の画像 (3)

↑旅の様子

Q. がんがんチャレンジしていくタイプですか?

あんまり深く考えずに始めるかもです。いろんなことをすぐしたくなっちゃう。ちょっと後から後悔することもあるけど(笑) まあ、すぐ動けることは強みになってると思います。

Q. 後悔することもあるんだ(笑)

ちょっとね。笑笑
それこそ原付の旅でもいろいろトラブルあって、途中で止まったエンジンの復活がもう少し遅かったら台風に巻き込まれてた。後悔する旅になってたかもしれないですね。

(トラブルのエピソードが次から次へと出てきておもしろすぎたので別シリーズで改めて旅の話をしてもらうことにしました!楽しみ。)


Q. 特技のけん玉がインパクト強いのですが

小学生の時に通ってた児童館でけん玉が流行ってて、友達とずっとやってたらなんか得意になりました。
「もしかめ」っていう技があって、皆でもしかめを一斉に始めて最後まで残った人優勝っていう大会に出たりもしました。
1回、昼休みのあいだ中ずっと、もしかめしたこともあります(笑)

Q. それを職業にしようとは思わなかったんですか?

周りのレベルが高くて、別に特別できる感がなかったですねー。


Q. 自分を一言で言うと?

「熱」とかですかね?暑苦しいってよく言われるから。
野球部の飲み会で結構酔っぱらって、「優勝したい」って泣いたことあって
あまりにも泣き止まないから、年下のマネージャーにビンタされましたw


-As for SUKIMA-

Q.なぜSUKIMAのメンバーになりましたか?

インターンを探した理由: 
野球の経験しかない自分はこのまま社会に出て大丈夫なのかっていう不安と、就職が決まってる会社で結果を残したいっていう強い気持ちがあって、社会に出る前の準備をするために探しました。

SUKIMAを選んだ理由: 
「福岡 インターン 人材業界」でヒットしたSUKIMAのサイトに掲載されているインターンを見てたら、その中で一番入りたいのがSUKIMAでした。


Q.SUKIMAで成し遂げたいことは?

入る前は、
営業だったり、社会人として働く経験を入社前に持つこと、っていう自分の目標を持ってました。

でも、メンバーがめっちゃいい人たちって思ったのと、経営合宿(月に1度の丸1日会議)で皆が真剣に今後の事業について話し合うのを見て、
自分が社会で通用する力を身に着けることももちろんだけど、「自分がいることによってSUKIMAという組織がパワーアップする」っていう、組織の一員としての目標を持つようになりました。

自分が出ていくときに、「りんさんがいてくれてよかった」ってメンバーに思ってもらえるような貢献がしたいです。

自分の行動がメンバーに刺激与えたり、成長意欲を持ってる皆に勉強会を設置したりして、皆が成長できる場所にしたいと思ってます。


Q.対学生の観点だと、SUKIMAをどんな場所にしたい?

大学3年間は野球しかしてこなかった自分自身の反省から、早いうちからキャリアについて考える機会を提供したいと思ってます。1年の後半とか、2年の中盤でもいいから、もっと早くに野球以外の選択肢に気づけてたら行動変わってたと思うから、皆が納得のいくキャリア選択ができるような場所にしたいです。


Q.最後にメッセージお願いします!

自分の就活の経験を経て、いざキャリアを決めるとなった時に後悔する学生が出てほしくないって思いがあるので、学生のキャリア選択に対して少しでも役に立てるような活動をしていきます!


~感想~

りんさんとはまだ zoom 上でしか会ってないのですが、初対面の時からびっくりするぐらい話しやすいです。話題の振り方とか、会話の繋げ方とか、聞く側が退屈しないような届け方とか、コミュニケーション能力の高さがひしひしと伝わってきます。

野球において人前で話す機会が多く、聞き手の気持ちを考えながら話すことを意識的にしていたとのこと。中学ではキャプテン、高校では副キャプテンというリーダー経験も効いてるっぽいですね!

SUKIMAはなぜか野球経験者が多く、ここで野球チームを作れるほどです(笑)
元マネージャーもしっかりいるので、りんさんキャプテンで松口代表が監督のチーム、早く始動してほしいです😁

また、SUKIMAに入る前から Macher(マッチャー) で自発的に面談を設置して就活生の相談にのっていたそうなので、ぜひりんさんにキャリア相談してみてください!
SUKIMAの他のメンバーもそれぞれの強みを活かした面談をしてます(^▽^)/


さて次回の記事は、、、何事にもまじめに取り組む、しんちゃんのインタビューです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?