見出し画像

新品の靴を購入するときに、試着されていない靴を買うことが必ずしもいいことではないのではないか? ということをお話したい

こんばんは。

昨日は、靴ずれについてのお話をしました。

新品の靴は自らの足に馴染んでいないので、靴ずれが起きやすいことはみなさんも承知のことでしょう。今日も今日とて足に激痛が走っておりますが、昨日ほどしんどくなかったので良かったです。なんだかんだで足の皮が奇跡的にめくれてなかったのが大きいと思います。

靴ずれを起こすといえば、先日、新しい靴を購入した際に(昨日靴ずれを起こした靴ではないです)、靴は持ち帰るとかさばるので週末にもう一度購入しに訪れていいかと伺ったら、この靴は送料無料で自宅に届けることができますよと言われ、それでその場で購入しました。その際に、自宅に届ける靴はお店からの発送ではないらしく「自宅に配送する手配で購入すると、まだ誰も履いていない靴が手に入るので、実はおトクなんです」と説明を受けましたが、わたしは、この言葉が気になってしまいました。というのも、まだ誰も履いていない靴というのは、靴ずれを起こしやすいのです。

エリザベス2世は生前、とてもたくさんの靴を履いていたらしいです。たくさんの靴を履いていたのがは国家元首だからか、単なる女王の趣味なのか知りませんが、まあ、それはどちらでもいいです。たくさんの靴を履くということは、靴ずれを起こすリスクが飛躍的に上がる、ということです。国家元首が靴ずれのためにしんどそうな顔をして公務に臨んでいる、そんな醜態をさらさないようにしなければなりません。それを防ぐためにエリザベス2世はどうしたか。どうやら、家来に靴を履かせていたそうです。そのようにすることで、女王が靴ずれを起こさないようにしていたようです。新しい靴は固いですからね。

話を戻します。ということは、完全に誰も履いていない新品の靴が、誰かが試着した靴よりも優れているかというと、必ずしもそういうことではないということですね。誰かが試着することで、新品の靴が若干柔らかくなり、購入したときから履きやすい靴になるということです。ですから、誰も履いていない靴ということを店員さんから言われたことに浮かれて買うと、足から赤ちゃんを出産する痛みを味わうことになる可能性がございます。気をつけましょう。なお、わたしは、そのことを知っていながら誰も履いていない靴を購入することにしたので、わたしがした選択に不満があるわけではありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?