見出し画像

note の文字数について、ちょうどいい文字数はどれぐらいかという記事があったのでそれのご紹介と、それについての所感を述べます

昨日も、note の毎日投稿が大変ということを書きました。

まあ、わたしの場合は、毎週のようにこのネタを書いていますが。わたしの一番主要なコンテンツは、note 毎日投稿面倒くさいということですね。カラオケの十八番みたいなものです。

昨日書いた note の中で、文字数について言及しました。そういったことを書いたからなのか、note トップページでこのような記事が表示されました。

詳細は記事を読んでいただきたいのですが、だいたいわたしの書くボリュームぐらいがちょうどいい(読まれやすい)、ということでした。たまたまですが、ちょうどいいボリュームでよかったです。ちなみに、ちょうどよくなる理由としては、それがわたしの文章生成能力の限界だからです。大学時代も、だいたい 1,000 字程度が限界でした。長く書けばいいってものでもないのでしょうが、先生やTA(ティーチングアシスタント、先生の補助をする大学院生と読んでいただいて構いません)がわたしのレポートを読むなら 1,000 字が限界でしょうね。稚拙な文章ですから。稚拙な文章が A4 で何枚もあったら成績をつけるほうはたまったものじゃないですね。発狂待ったなしです。

わたしの場合は読まれる(ここでの「読まれる」は「PV数を稼ぐ」です)ことを主軸に書いていないのであまり気にしてもしょうがないかもしれませんが、時々、読まれることを主軸にした記事を書いているので、そういうときは、分量に気を付けようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?