ただただ思いつくままに書き殴る文章にむしろ一定の価値があるのではないか

コーチングを受けていてどーにも自分の考えていることをアウトプットするのが難しいという話を相談している
当然、なぜ難しいのかという話になる
なぜ難しいのか
ここには完成品を正しく書かねばならないという気持ちがある気がする
構成を考え、この文章では何を伝えたいのか?
仕事でプレゼンテーションをするとなると、かなりシビアに何を目的にプレゼンをするのかということを考える
この思想がプライベートの文章を書くというときにも現れてくる
また、世の中においてタイムラインをみていると素晴らしい文章作品が湯水のように出てくる
完成されたものが前提であったとしてもその数は膨大で消費しきれない
そんな中でなんの主張もなくただ頭の中を羅列したような文章に果たしてどれくらいの価値があるのか?
と考えてしまう
しかし、そういったことをコーチに伝えていくと、むしろその思想過程自体に価値があるのではないか?
という新たな視点をもらった
確かに、このようなよくわからないことをつらつらと書き殴り、そしてそこになんの主張も伝えたいことも存在しない
そんな文章を見る機会は本当に少なくなっていて、生にえの状態にこそ一定の価値があるのかもしれないと思うに至った
そしてこの体験は過去確かに昔あった
mixiだ
mixiはただ知り合いだというだけの文章を書くことの専門家でもない
マネタイズもpvもないただ書きたいと、知り合いに読んでもらいたいというだけの文章が大量に投稿され、それを読むことからしか得られない体験があった
別に何にもない
読んだからと言って学びがあるわけでもない
ただただ日常が綴られているだけだけどもめちゃくちゃ面白い
こういうものでいいんだ
という発見に至り
このnoteという場はmixiではないのだけれどとにかく今考えていることを構成とか推敲とか一切考えず修正なしの垂れ流し
そんな文章を書くことを続けていくのはそれなりに意味があるし面白いのではないか
そういう未完成な文章を書いてみることで自分がどう思うのか
それをやってみようというふうに思った
しかし、いざやってみようとpcに向かいテーマを書く
全く筆というかタイピングがすすまない
pcというインターフェースでnoteのuiをみるとどーしても気になってしまう
何か?
見出しだとか、目次だとか、どう見られるのかということを意識したものを書かねばならないということを強く意志きさせられてしまう
そして全く何も進まない
そんな感じで文章が書けない日々が続いたのだけど
昨日ふとスマホで書いてみようかと思いたって
メモみたいな感じで書き始めてみると思った以上にどんどん文章が出てくる
なんなんだろうか
今もスマホで思いつくままに書いてるのだけど
とにかく無意識と言っていいレベルで書けてしまう
これは面白い
次回のコーチングで是非話したいと思う
読んでもらうためにはどうしたらいいのかという視点で世のツールは発展してきているし読む側にとってストレスのないものを提供できる環境は整ってきている
それを重視しすぎるあまり書き手にとっては、伝えるという側面では良いが思想を表出させるという点では実はあまり良くない進化になっていたりするのかもしれない
意外となにも用意されていない白紙の紙と鉛筆という環境の方が書き手にとってアウトプットしやすい環境なのではないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?