資格試験(資格選択~受験まで)

前回の続き。

自分の思いを整理して、どの資格を取ろうか選び始めた。

条件は

①転職する際役立ちそうなもの

②独学で取れるもの

③難易度が高すぎないもの

まとまった勉強時間は取れないので、独学で取れるもの、というのは重要。

いつか転職するというときに、役立つもの、というのも重要。

というわけで、保育士資格取得をめざした勉強を始めた。

保育士資格に決めた理由

・教育、子育てというキーワードで、自分も興味のある分野であること

・教員免許を取る際に勉強したことが役立ちそうであること(覚えているかは別として。笑)

・資格取得が簡単すぎず、絶対に無理という難易度でもないこと 

子育てしながらの勉強

とにかく勉強時間が無い。

(記事を書いていないで勉強しろ、という思いはどこかにやってください。笑)

勉強時間は、夜子どもが寝て、家事を終えてから。

3時間取れれば良い方。

その3時間もまとまって取れるわけではなく、子どもが起きてしまったらもう一度寝かす。長いと30分かかる。

寝室から戻って来れない時(子供にしがみつかれたり)は、スマホで過去問を解いたり、noteで思いをまとめたり。

あー、今日もほとんど勉強できなかったなぁ。

合格への道のり

勉強を始めて5ヶ月。もうすぐ初めての試験。

ざっくり説明すると、試験は9教科で、それぞれ6割以上正解すれば合格。

今回は、まぁ、合格しないでしょう。笑

今回と、次回受けて合格すれば良いなぁという緩やかな気持ち。

それ以上は、自分の気持ちと体力がもたないなぁと思っている。

受験するのに、それなりにお金もかかるしね…。

勉強する中で見えてきたこと

保育士になりたいというわけではない。でも子どもと接する仕事には魅力を感じる。

私はどんな仕事がしたいんだろう。とより深く考えるようになった。

ここでは記さないけれど、具体的にどんなことがしたいのか、見えてきた。

あと、「いつでも仕事をやめてやるぞ」という気持ちが出てきた。笑

辞めたいわけではないけれど、きっと資格をもっていると、他の選択肢がある安心感がもてるような、そんな気がする。

さあ

試験まであと少し。

今回合格するとは思っていないので、気負いすぎず、でも出来るだけのことはやって、臨もう。

心配なのは、私がいない二人の息子と主人の2日間。

息子よ、どうぞお手柔らかに……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?