専守防衛

 日本の自衛隊を語る上で、『専守防衛』という四文字熟語は必須。
しかし、それは車の運転でも然り。
私の住む神奈川県はけして交通マナーの良い土地とは言い難い。
かつては『暴走族の数が日本一』という不名誉な冠があった。
これがマナーのよろしい土地とは言えぬ揺るがぬ土台がある。
暴走族だった人が『いい加減、カタギにならなきゃなぁ...パラリラやっても食えねぇし...』って思ったかどうかは知らぬが、ある程度の年齢になると心入れ替えて引退する。
ところがぎっちょんちょん。
引退してカタギになったはいいものの、運転技術やマナーそのものまでは引退し切れてないのだ。
『オラオラ系運転』は常に出ているのだ。
交差点で右折しようとして直進車をやり過ごしていると、後ろからクラクション鳴らしてあおる。
あおるだけならマシで、まくる。
車間距離を避けろとばかりに縮めてプレッシャーをかける。
一車線の車道、路地に入り込んだらサウザーと化す。
『退かぬ・媚びぬ・省みぬ』だから、彼らに譲るという二文字はない。
マナーの悪さの例を上げればキリがなくなる。
それがいかにもヤンキーですっていう車だったら諦めもつくが、コテコテのノーマルの一般車でそれだ。
引退した人たちがオラオラ系運転を引きずり、やがて家族を持って子供が生まれる。
その子供はオラオラ系運転を見て育つのだから、それが当たり前だと思って育つ。
道交法なんぞ知ったことじゃない。
免許を取るために致し方なく学ぶ、実際には何の役にも立たぬくらいにしか思ってない。
それゆえに負の連鎖は断ち切れぬ。
DNA恐るべしだ。
それが顕著に出るのが神奈川県は湘南や県央地区で他の地域も追随している。

そんな危険な地域を走れば、自ずとこちらは防衛本能をフルに働かせることになる。
『やられるまえに避けろ』の『専守防衛』に努めることになる。
一時停止の標識なんぞ彼らの前では意味がない。
絶対に停まることがないし、優先道路云々の概念はないに等しい。
動いているのが見えたら徐行するくらいでないとやられる。
そのために道を譲る機会が増えて来た。
マナーアップとかだったらカッコイイが、『譲らないとぶつけられる』というのが実情だ。
ヤンキーでない私も神奈川県民の一人。
県外へ出かけても、県内にいても、俺は違うぞって自信は持てぬ。
まずいなって思ったら、人の振り見て我が振り直せじゃないが、その都度改めるしかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?