見出し画像

SUKEの「心のお引越し」 第2回

自己紹介

始めまして、SUKEと申します。
元々東京のとある大学の芸術系学部で映像表現や映像を使ったコンテンツの勉強をする傍ら、大学内で「Mapper」というメディアアートサークルを立ち上げてメディアアートやプロジェクションマッピング作品の制作、展示をしていました。
2022年の3月に大学を卒業し現在は広告の企画、制作会社でプロデューサーとして仕事をしています。

謎の幸福感

これを書くために「1週間どうだったかな」と振り返ると、不思議に思えるほど幸福に感じた1週間だったなと感じます。

辞めなければと思いつつも原因追求の欲求に負けて理由を探ってみますが、

  • noteのアイデアが沢山出てきたからなのか

  • 仕事で嫌に感じることが無かったからなのか

  • 未来について友人と語れたからなのか

  • 実際にはする予定もないのに一人暮らしをしてみた時の絵が何故か思い浮かんだからなのか

結局理由は思いつかず、今までであれば嫌に感じて気分が沈んでしまうであろう出来事も何故か跳ね除ける幸福な感情で満たされた1週間でした。
でも何かしらの「人生に影響を与えること」があると楽しく感じれるのかもしれません。

心のバランスに一喜一憂する

さっきも書いた様に、何かあればその理由を探ろうとするのが自分に悪いクセです。
仕事を初めてからは嫌に感じたことを「何故自分はそう感じるのか」と何回も分析してどうすればそれを解決出来るのかまで考える様になりました。

でもこれは自分が今どんな状態なのかを確認して、心のバランスが良いか悪いかに一喜一憂する感じがあります。
嫌なことがあったとして、それを分析するので傷をえぐることでもあるわけです。
その結果心のバランスが乱高下しそうで辞めたほうがいいと思っています。

そんな不思議なメンタルの1週間で来週はどうなるのか、来週も同じ様に過ごすためにはどうすればいいかを考えるのですが、結局12日に出た新作のゲームで時間を潰してしまうんですよね…
特に日曜はずっとやっていた気がします。
やっている時は楽しいものの、ふと振り返ると時間を無駄にしている気もするという…
この前読んだ書籍「限りある時間の使い方」によれば何の目標もない趣味が良いらしいので、無駄にしている気がしてもその考えを捨てたほうがいいのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?