見出し画像

Darwin『ビーグル号航海記』を読む(28) page 149-154


2019-12-06 20:58:36


SUJIです。こんばんは。
カリフォルニアは6日金曜日の午後9時になるところです。

今日は雨でした。ずっと。

それでも、というか、だから、というか、
朝から、サワークリーム入りのマフィンを焼いて
楽しくのんびり過ごしておりました。

最近、ダーウインではなく、ちょっとした映画に夢中になっていて、

ずいぶんアップが遅れてしまっているのですが、

それでも、明日もあさっても雨だというので、

私が起きられれば、朝からダーウインを音読して

穴埋めを行う所存でおります。

もうじき、大地震のシーンがあるので、

ダーウインは、それは念入りに、地形を

描写していているので、一章が長い。

それでも、何でもない地形や地学的なことを

延々描写していて、読ませてしまうその筆力は

すごいなと思います。リベラルアートの力とでもいうべきか、、、。

今回の地域でも、貧しい人々を描写していますが、

豆を煮ただけのものを主食にしているというのがあるのですが、


たとえば、メキシコのファストフードで、よくアメリカ人が
食べる商品にブリトーというのがあるのですが、
それには、どの肉と組み合わせても必ず、
煮豆がついてきます。
私も試しに頼んだことがあるのですが、
リッチな味なんです。

それに豆だけで、十分栄養がとれるし、、、と
考えていたんですが、
こういう背景を聞いてしまうと、
煮豆は南米の料理には欠かせないのも
なんとなく悲しい色合いが出てきます。

気候が極端な地域が多いので、
食べ物が手に入りにくいんですよね。

いろいろ考えてしまいました。


Have a wonderful moment in your life!

感謝を込めて

SUJI ATHERTON

What an amazing choice you made! Thank you very much. Let's fly over the rainbow together!