見出し画像

Darwin『ビーグル号航海記』を読む(12)page66-71 第六章終了 アザミ


2019-10-28 23:30:08


SUJIです。こんばんは。
カリフォルニアの計画停電のスキをぬって、
音読を続けています。

アメリカに住んでいて、通り過ぎる植物の名前を
英語で言えないのは、いつも後悔のもとになっているんですけれども、
それはもともとは高校の時に、
生物学に精通した友達がいて、
道を一緒に歩いていると
すべて植物の名前を次々に言い当てていくという
体験をしたからですねえ。

本当によく知っていましたね。
最終的には千葉大の薬学部に行きました。

私の父も植物の名前を非常によく知っていて、
その育て方にも精通していました。

今日の音読ではようやく
アザミはthistle
読み方での注意点は s のあとのtは無音。
であることがわかり、
うれしかった。
それにアザミの種類の中に

アーティーチョークがあることもわかり、
なんだかうれしくなりました。
アーティーチョークはカリフォルニアで初めて
食べましたが、トゲトゲもあるので、
なんというか不思議な食べ物ですよね。
確かにアーティーチョークの花はアザミに似ています。
この辺でもよく見かけますが、美しい形をしています。

そのほか、今回の音読の中ではいろいろな動物の肉を食べていることを
伝えていました。当たり前ですけれども、動物園でしか見たことがない動物がダーウインの目の前を走っているわけですから。
食べることも研究なのかしら?


いろいろな意味で、やはり革命的な本ですね。

Have a wonderful moment in your life!

感謝を込めて

SUJI ATHERTON

What an amazing choice you made! Thank you very much. Let's fly over the rainbow together!