見出し画像

はじめての浜降祭

今朝は朝から茅ヶ崎の西浜海岸に行ってきた。目的は4年ぶりに開催された浜降祭(はまおりさい)を見るため。

こっちに引っ越してくるまで知らなかったけど、盛大なお祭りだってことでずっと楽しみにしてた。去年まではコロナで中止が続いていていて、見ること出来なかったからね。

早朝から暑いっ!!

この浜降祭は毎年海の日に開催されるんだけど、開催時間がとんでもなく早い。朝の7時に西浜海岸で開催される神事をめがけ、寒川神社を筆頭とした茅ヶ崎・寒川じゅうの各神社から総勢34基のお神輿が真夜中に出発して、最初のお神輿が浜に着くのが朝4時半ごろ。

さすがに朝4時半に浜に行く元気はなかったので、6時過ぎくらいに現地入りしたんだけど、ちょうど最後のお神輿の到着にギリギリ間に合ったくらいだった。

ただ朝6時だというのに会場は大盛り上がり。そして暑いっ!!

晴天に映える圧巻の神輿

良いのか悪いのか今日は猛暑の晴天だったので、朝会場に着いた段階で既に疲れ気味モードでした。

圧巻のお発ち

それでも浜なので波打ち際で海に足を付ければ、ひとまずの涼は確保。というか、これないと2時間も現地にいること出来なかったと思う。。。

7時からの約1時間の神事が終わった後は、それぞれのお神輿が浜から帰ってくんだけど、そのとき何台かのお神輿がそのまま帰らず海に入っていく。これがこのお祭り最大の見どころ。初めてみたけど圧巻だったね。。。

ちょうど自分も足が海に浸かるくらい波打ち際にいたので、お神輿が海に入っていくごとに辺りは大変な盛り上がり。最近クラブとか全然行ってないけど、なんとなく人の多さ的にクラブの雰囲気を思い出した(笑)

全てのお神輿が浜を経つのを見届けた後、出店で鶏皮焼きとたこ焼きとビールと氷結を買って、そのまま浜辺で朝ごはん。

かなりファンキーな朝ごはんだけど、まぁこんな日くらいは良いでしょう(笑)


ちなみに朝が早い分だけ、お祭りが終わって家に帰ってくるのも早くてだいたい10時前には帰宅。シャワー浴びた後、少しだけ昼寝(朝寝?)したけど時間の感覚がなんだか一日変な感じだった。

でも、まぁこの場所に住んでないとなかなかこういう体験は出来ないし、行ってよかったかな。今回行って大方の雰囲気は掴めたから、来年もまた行こう。来年はもう少しうまい行き方ができるはず。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?