見出し画像

「蝉」の音楽【勝山】

中之島春の文化祭2024にご来場いただいた上で彗星マジックを興味深く観劇くださったあなた様、ありがとうございました。勝山です。

本日は5月7日。appleイベントの日。
なので今回はappleイベントを観ながら執筆。


23時6分

出た!iPad Air!
M2搭載!
13インチ!
13インチは799ドルからなので、最低モデルでも日本円に換算すると約123000円くらいですか。M2のMac miniでメモリ16GBに手が届く値段!

23時15分

新型iPad Pro発表。iPad Proはいつもオーバースペックだよなーって思いながら見てるので興味薄。かといってひと世代ふた世代前のものは欲しくならない。それがiPad Pro。
いまこのnoteを書くのに使用してるM1 MacBook Pro、以前から使用してるiPad Airのディスプレイに何の不満も無いので、ディスプレイの進化等にも興味なし。
え!M4搭載。
Final Cut Proのプロモで人物を瞬間で切り抜ける機能すげー。
御大と監督の映画で使いたい。使うとしたらそれくらい。

23時24分

Final Cut Camera!ライブマルチカム!
え、欲しいじゃん!
御大と監督の映画で使いたい。使うとしたらそれくらい。

あ、Logic Proがめちゃくちゃすごい!
iPadに限らず楽曲製作する際、ドレミなんてよく分からず一音一音確認しながらチマチマ作ってるし効果音の簡単な編集だともうiPad AirのGarageBandで空き時間にチマチマ作業を進めていくことも多いので、高機能&爆速書き出しは大歓迎!
Apple Pencil Pro発表してサッと終わった。潔い!

新型iPad miniの発表はありませんでしたね。良かった。
トチ狂って買っちゃうに決まってたのでほんとうに良かった。


とまぁiPad AirのGarageBandでつくったんです。
「蝉」の音楽と、ほとんどの効果音。
そして「蝉」の音楽をこのnoteに貼り付けるためテキスト載っけた動画つくる作業してたら蝉の声とか入れたくなって火曜日をぶっちぎってしまいました、ごめんなさい。

今回の作品に関して締切を過ぎてしまうなんてことは無かったので、いまとっても悔しいです。

それでは短い曲ですが、聴いてください。
「蝉」。


またどこかで良かったら、「蝉」の感想聞かせてください。
ヨネがXでも書いてたけど、今の彗星マジックをブチ込みました。
ヨネがずっと居て、ユラリがけっこう居て、杏花ちゃんが入ってきて、そのあと愛梨、小沼、んで香菜海ちゃんが入ってきてからの、という状況を。
しつこいくらい、嫌がらせのように、たくさん皮肉になるように、「ありがとう」という台詞が繰り返して。
あくまで演劇作品のためにすべて用意するのですが、今回は現実の状況から持ち込めるものがけっこう多くて作り易く、そして演劇から現実に持ち帰れるものも多かったのは収穫でした。
無くなれ!現実との境目!

あ、そうそう。サムネイルの写真は尾沢奈津子さんに撮ってもらいました。
写真下手やでって繰り返し言いながら撮ってくれました。人間を中心に撮らないあたりが下手だなと思いました。奈津さんは下手なものがあるくらいで丁度いいのです。ありがとうございました。

あー!今年の夏も暑いんでしょうねー!


ここから先は

0字

文藝部マガジン

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?