見出し画像

期末テストを終えて

2017/01/18の記事(FC2「ほんわかすーた まブログ」から)

皆さん今晩は!

今日、三日間に及ぶ第一学期期末テストを無事終えました。

一部の教科の点数は発表されましたが、重量科目である数学や化学の成績はまだ分かりません。

今回の出来具合に関しておおよその感触はつかめているので、この場をお借りして期末テスト大反省会を行いたいと思います。

まず、文系科目である社会。
社会は歴史、地理、公民三分野に分かれており、別々に3つのテストがあります。

個人的には全勉強時間の40%程度を社会に費やしたと思っているのですが、歴史と地理は共に70点台しか取れませんでした。

地理はこんな点数でもなんとかクラス1位をキープすることが出来ましたが、歴史はトップ5にも入れませんでした。

ここで重要な点は、あれだけ勉強して、このレベルの問題だったら、90点くらい取れてもおかしくないと私は思うのです。

つまり、私の現在の勉強方法は、なにかがおかしい、何かが絶対間違っているのです。

父にアドバイスを請うた所、まず、テストでできなかった問題を3つに分類せよとの事。

1、うっかりミス
2、以前似たような問題を解いた事があるけど、本番で解けなかった
3、初めて見る問題なので解けなかった

さっそく地理と歴史と生物のテスト結果から上記の分析を行い、3番目のタイプが過半を占めることが判明。

従って、初出の問題を無くすために、勉強の範囲と参考書の選び方をもっと工夫した方が良い、と言われました。

なので次回はまず、範囲を網羅した問題集を買い、これを3回以上まわして頭に叩き込む事にしました

しかしここで問題が一つ。
こんな時間、ないしヽ(^o^)丿

ここで父再登場。

教科書を見てから問題を解くのではない。問題を解いて、分からないところを教科書で調べるのだ。

今まで私は時間をかけて教科書に線を引きまくって覚えたつもりでいました。

そうではなく、歴史や地理は大まかな流れはもう中学の時に学習済みなのだから、いきなり問題を解いてもオッケーという事に今更気づかされました。

こうすれば勉強時間をさらに削減でき、浮いた時間を使って試験範囲を網羅する問題集にあてることが可能となります。

最近は定期テストが終わったその日に反省会をする習慣がついてきました。

これは私の成績がうなぎ上りになるための必要十分条件と、信じてやみません。では、理系科目の反省会は、成績が出た後でのお楽しみという事で!

今日は色々学べた一日でした。

皆さんおやすみなさい(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?