マガジンのカバー画像

英語の職業訓練校奮闘記

34
英語の職業訓練記。訓練日は毎日更新する予定。
運営しているクリエイター

#TOEIC

職業訓練を振り返って(最終日)

最終日までの出来事勉強しないといけないという言い訳で更新できていなかったですが、私は元気です。やはり継続していたものを一度でもサボってしまうとうまくいかないものですね。

改めてその後のことと、職業訓練に行ってよかったを記していこうと思います。

まずは結果から、TOEICの結果は320→490でした。これは公式の結果になります。テストは1月の中頃でしたので、今受けるともう少し点数が上がっていると

もっとみる

TOEICテスト本番と休止のお知らせ(33日)

TOEICテストを受けてきました。手応え的には400点は超えていると思いますが、500点は難しそうです。結果が返ってこないとわからないですが。

とりあえずこれでテストは一区切りと行きたいところですが、この職業訓練は650点を取らなくては行けないそうです。これで終わりと思いきや補修があります。私は650点は確実に超えていないので補修は確定しています。

ただちょっと待ってほしい、私の今の実力的は4

もっとみる

TOEICテストの前日(32日)

いよいよ明日がTOEICテストの本番になりました。今日は昨日と引き続き過去問に取り組んでおります。

予想点数では550点となっていたけど本番ではどうなるかはわかりません。最低でも450点、うまく行けば500点くらいになるのではないかと思っています。就職活動でアピールするには心許ない点数ですね。

職業訓練は2月末まで訓練があるにも関わらずどうして一月の半ばに試験を受けるのかわ疑問でした。その理由

もっとみる

TOEICの得点アップ(31日)

4回目の模試を受けてきました。特典は550点となりました。やりました。職業訓練に通い始めは350点だったので、約一ヶ月半で200点アップです。普段英語の授業を行なっていますが上達が目に見えないためやる気がなくなったりしていましたが、このように点数が出ると上達していることが目に見えてわかるので嬉しいですね。

金曜日に本番のテストがあるのですが、目標の650点には足りなさそうです。ただ、どれだけ頑張

もっとみる

TOEIC TEST 本番に向けて(22日)

私の職業訓練ではTOEIC TESTを1月の終わりに受けることになっています。職業訓練を申し込む前は2月の終わりに受けるものだと思っていました。なので三ヶ月を使って最終的に650点を目指すものだと思っていましたが、今月にテストを受けます。なので残り2週間ほどしかありません。正直、650点はもう一ヶ月の勉強時間が必要だと思っています。

とりあえずできる限りやるしかないで2週間でできる計画を立てるこ

もっとみる

英語教育ことはじめ(21日)

あらためましてあけましておめでとうございます。まだお休みの人も多いのでしょうが、私は今日から英語教育が始まりました。前職の年末年始は結構お休みをもらえたのですが、職業訓練校は4日から始まるということであっという間にお正月が過ぎてしまいました。今年の目標は仕事につくことなので頑張らなくてはと気持ちを結び直しています。

初めの授業新年初めの授業はTOEICの模擬試験3回目を行いました。結果はなんと、

もっとみる

得点Upした2回目のTOEIC TEST(14日目)

14日目、本連載もなんとか続けられてます。折角ここまで続けることができたので最後まで毎日更新できたらと思います。

さて今日は2回のTOEIC TESTを行いました。模擬テストという形ですが、頑張りました。結果は前回から50点ほどUpの360点ほどになりました。毎日単語を繰り返し覚えていたので少しでも点数が上がって嬉しいです。特にリスニングの点数が上がっていました。ほぼ毎日授業で外国人と話す機会が

もっとみる

模擬Toeic Test(5日目)

今日は午前中はToeic Testがどんな内容で出題されるのかと、午後から実際に模擬試験を行いました。

答えるコツは、リスニングはまず問題文を理解し、聞きならが問題を解答していく。問題文が読み上げられているうちに次の問題文を理解するといいらしい。次へ次へ進めていくようだ。

わらない時は切り替えることも大切だ。頭を切り替えて次の問題へと臨む方が集中することができる。

リーディングについてはまず

もっとみる