見出し画像

ドッグブリーダーさんに聞いてみた!

先週の日曜日にドッグブリーダーさんに

松風を見てもらいに行ってきました。


その中で色々な発見があったので

今回はそれのシェアになります。


犬のストレスについて。

犬のストレスは

肉体的なストレス・・・運動不足や遊べないなど

精神的なストレス・・・環境(音などの刺激)・嫌なことをされるなど

欲求のストレス・・・餌の量が少ないなど

が大きく分けるとあるそうで、


肉体的なストレスにはやはり遊ぶことが重要で

精神的なストレスには頭を使うことが重要で

欲求のストレスには餌の量の調節などが重要とのことでした。


当たり前のようなのですが

私自身はっと気づかされたのが

松風をよく散歩に連れて行ったり、大きな広場に連れて行ってたくさん

運動をさせてストレス発散!と考えていたのですが

精神的なストレスと聞いて、全くその考え方がなかったと。。


ごめんよ、松風。。。


人も肉体的なストレスには運動が良いですが

精神的なストレスには話を聞いてもらったり、音楽を聞いたり、美味しいご飯を食べたりと様々な方法でストレス発散をしているのに


全く考えてなかった。。。


精神的なストレスには頭を使うことが良いとのことで

具体的には頭を使った遊びや匂いを嗅ぐというのが精神的なストレス解消になる

らしいです。


確かに私達夫婦の脱いだ服を片付けようとすると

笑っちゃうくらいに匂いを嗅いでたりするんです!!!


でも、それが精神的なストレスの解消に繋がっていたなんで。

もっと匂いを嗅がせてあげようかと。


それは散歩中でもそうで

歩く割合と匂いを嗅ぐ割合も7:3とかではなく

松風にとっては4:6にした方が良いかもですね。と言われました。


ふむふむ!と。


行動の理由がわかる度に今まで気づけてあげられなくてごめん。と

なるのですが、

一つ一つ松風のことを理解できるようで楽しい時間でした♪


これからしつけ教室も始まるので

また発見があったら少しずつシェアしていきます。


人間もストレス発散には

五感の特性を知ると分かります。


この五感の特性は自分自身を知るきっかけになるので

またの機会にシェアしていきますね。


読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?