見出し画像

#32.あなたがいなければ、なにもかも無意味/Lewis Capaldi - Pointless

おはようございます。約半世紀ものあいだ偽名で逃亡を続けて、ついに人生の最期に名乗り出た人がいましたね。自分の人生のかなり多くの期間を、自分の名前ではない偽りの名前で過ごすというのはどういう人生だったんだろうと考えてしまいます。

もちろん、犯したとされる罪については法の裁きを受けるべきだったとは思いますが、長いあいだずっと偽名で生きる人生にどんな意味があったのか、みたいなことを考えちゃいますね。

さて、今回は2023年2月8日のX(旧Twitter)への投稿を、大幅加筆修正したものとなります。


ここに「〇〇がなければ、自分の人生は無意味だ」という文章があるとします。この〇〇に入る言葉は人それぞれだと思いますが、みなさんならどんな言葉を入れますか?

家族だったり子どもだったり、あるいはお金や仕事を入れるかもしれない。〇〇に入るものは人それぞれだし、いくつあってもいいんじゃないかな。「家族も子どももお金も仕事もない人生は無意味だ」とは多くの人に共通することだと思うし。

わたしの場合はそれに加えて、小説の執筆みたいなことも挙げられる。もちろんわたしはプロでもなんでもないんだけど、人生のそれなりに大きな部分を小説の執筆が占めているのもたしか。これは小説の執筆に限らず、いろんな趣味でも当てはまりそうです。

アマチュア無線や陶芸みたいなものから、クラブで踊ったり草野球をしたりなどアクティブなものまで。あるいは乗馬がなければ人生は無意味だと考える人もいるかもしれない。騎手の人からお金持ちの人までね。

とにかく、そういった「〇〇がなければ、自分の人生は無意味だ」と思えるようななにかをたくさん持っている人は幸せなのかもしれない。もちろん、たったひとつのかけがえのないものを大切に持つ人生だって幸せです。それが特に子どもだったりしたら。

Lewis Capaldiの"Pointless"は、子どもの視点から親、特に母親への愛を歌った曲。とにかくあたたかで切ない内容の公式動画です。

Lewis Capaldi - Pointless (Official Video)

上記の公式動画では母子家庭を舞台に曲の世界観を描いてます。幼い息子がやがて成長し、母親の元から飛び立つ。そんな一編の映画のような内容。

この動画、わたしは母親の方にも息子の方にも感情移入しますね。子どもはいないんだけど、それなりの大人なので……。

タイトルの"Pointless"を直訳すれば「無意味」。曲の中では「母親がいなければ、なにもかもが無意味だ」と歌っています。無償の愛情を注ぎ込む、それだけの絶対的な存在だからこそ、「あなたがいなければ、なにもかも無意味だ」と思えるんですね。

ここでは母子家庭を描いてますが、もちろん父子家庭でも、両親ともにいる家庭でも当てはまる思いでもあります。もちろん、血のつながっていない親子でも無償の愛情を子どもに注ぎ込む親だっています。そういったすべての「親」への愛を歌った一曲でしょう。

ところでまっすぐな親子愛って、小説ではあまり主題的な素材にはなりませんね。わたしが知らないだけかもしれませんが。逆に両親との葛藤みたいなものはたくさんありますね。まっすぐな親子愛は小説には描きにくいけど、歌ならまっすぐに歌えるからかな。


※ひつじのはなし|Good Morning! Musicは、水月羊(the Maverick Black Sheep)が大胆不敵にも音楽(主に洋楽)エッセイを書こうという目論見と試みです。洋楽の曲を聞いての感想や解釈のエッセイ、コラムとなります。気になった曲の歌詞の意味はそれぞれ訳してみてください。また違った見方ができるかもしれません。


□お問い合わせなどは、以下のgoogleフォームまでお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?