【はかせ日記】22/10/20 参議院予算委員会2日目。

博士の悪童日記 2022年10月20日 木曜

6時起床。

仲本工事さんの訃報あり。
またひとり、ドリフは遠くになりけり。

久々の晴天。

9時、参議院予算委員会。
NHK中継はじまる。

9時半、長澤秘書迎え。

参議院会館へ。

11時に、
自民党の衆議院議員の神田健次議員が
事務方の皆さんと共に訪問。

議員立法の説明をしてくださる。

初めての経験。


画像1

参院予算委員会では、
今日は維新の時間あり。

音喜多議員のあと、猪瀬さんが登壇。

日本のマスク社会に警鐘を鳴らし、
自らもマスクを外して答弁しようとして、
止められる。

昼から、
参議院の事務方が10名単位で、
次々と事務所に訪れ、
ボクの事務所の事前提出の質問に対する、
問取りと言われる作業。

3パターンに分かれて、
のべ30名ほどの出入り。

ボクには、段取りがわからず、
政策秘書が応対。
どこの事務所でも、
これを繰返しているのか……。

参院予算委員会で、
天畠さんがついに質問時間に。

ボクも急遽、参院事務方レクをおまかせして、

現場へ行って傍聴する。


山本太郎代表が黒子に徹してフリップ出し。

天畠議員に掲げた
「温情主義」に対して、
首相とのやり取りに、
その一線を超えた、
感動的な一瞬があった。

NHKの中継の解説も
「あかさたな話法」について事前準備、
取材をしていて見事だった。

19時半まで事務所で作業。

帰宅後、
前田日明チャンネルの
21万人突破記念の一問一答を見ながら、
就寝。

サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!