見出し画像

2023年10月25日(水曜)☆終日、明日のライブ対策猪木本の読書。長男の引っ越し帰宅。

10月25日(水曜)

6時半起床。

昨晩、町山さんとメールの応酬してたら、
何時の間にか寝ていたなー。
お互い朝が早いのに、時差があるから、
途中の空白が就寝時間だとわかるようになった。

モーニング。
マキタスポーツから頂いた舞茸。今日で最後に。
バター醤油とにんにくホイル焼き。有終の日を飾る。

今日もまた、読書日。
猪木本を何冊も併読が続くので、
一冊がなかなか読み終わらない。

『青春ジャック』のパンフレットの寄稿文を送稿。
5000字超え。
書き足すには切りがない話。

長谷川和彦とビートたけしと若松孝治と、
ボクの思春期と地元の映画館に纏わる話。
この映画のストーリーと重なる、
もうひとつの青春ジャックを綴った。

結局、かなりの捜索をしたのだが、
『太陽を盗んだ男』の製作日誌を
掲載した雑誌がわからないまま。

12時、YouTubeの生配信。
10年前に激賞していた、
クリストファー・マクドゥーガル 近藤 隆文訳
『BORN TO RUN 』の話を思い出す。
ファンとともに過去を回想、
一枚めくれば、また違う昔話が現れる、想い出トランプだ。
コンピューターおばあちゃんの復活とスパチャ。

ランチ。

『蒙古タンメン中本』のカップ麺。

これは麺と辛味の相性が良い。
トマトで酸味をトッピング。
ゆで卵と海苔で辛さを調節。美味くなる。

宮戸優光さん目当てで、
久々に『ハーリー&レース』を聞く。
師匠・猪木への礼儀正しいリスペクトが
聞いてて気持ち良い。

中野で一人暮らしをしてた長男が、
今日から家に帰ってくる。
引越屋さんから荷物が運び込まれる。
家族5人暮らしになったが、大学生だ。
なんとかボクがもうひと踏ん張り、頑張って、
また一人暮らしをさせてあげたい。

急遽、月イチ博士と町山。
11月号に向けての予告編を編集チェック。
いくつか修正。
細かい指摘でスタッフに申し訳なくなりながら。
22時からの配信。

豪ちゃんの知られざる名作対談、インタビューとなった。
豪の部屋に於ける、
「別人の和田薫」との一戦についても語っている。

大阪から、この本のライブトークがあったが、
配信を後から見ることに。

20時半から、YouTubeのハカセ会生配信。
今日は、流れから、間違いがちな国語の慣用句の話に。
大人数だと、例が多く出るので、俄然面白くなる。
「情けは人の為ならず」に至っては、
文化庁が誤用に警鐘を鳴らしているほどだ。

21時より、一般発売。10席が瞬殺。
残り10席は、ハカセ会の生配信で抽選します。

はじめましてなのだが、
木村光一さん本人からメールとエール交換。

正直言って、この本の趣旨のまま、
猪木映画が作られていたら、
ファンも関係者もレスラーも高田延彦さんも
大満足したのではないかと思うのだ。

明日は、ライブなので体調崩さないよう、
早めに就寝。12時頃。


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!