見出し画像

【はかせ日記】22/6/13 地元で朝立ち第一声。れいわのド派手街宣車が東金から到着。雨の中、八王子遊説へ。

博士の悪童日記 2022年6月13日 月曜


6時起床。

ファイト!!

急いで日記を書く。

8時前には、原田専門家、
つづいて、元Nマネが来宅。

Nマネは、
出社前にお手伝いしてくれている。

幟(のぼり)を組み立て、
アンプとマイクを用意する。

高円寺駅前の朝立ちへ。

ママは事前に一度、
下見に行ってくれている。

すべてがありがたい。

3人で旗を立てて、
歩いて駅前へ向かう。

桃太郎の高揚感がある。

定位置を決める。

聴衆のいないところへ語りかける。

通勤、通学の人に、
「いってらっしゃい!」
と自己紹介がメインだ。

段々と慣れてくる。

1時間、同じ言葉の連呼。

途中、猪木や麻生、
安倍のモノマネ入れたり。

吉江(チンコ)さんが来てくれたので、
即興コントをしたり。

靭帯トレーニングチーム御一行と。

応援してくださる人が、
富士山と一緒に撮ってくれた。
めでたい!!アガるね!!

帰宅前、原田くん、吉江さんと
「やよい軒」で納豆定食。

原田くんの髭にまとわりつく
納豆が趣深い。

帰宅後も仕事に追われる。

12時、
YouTube、博士の愛した遊説。
1時間。

ドキュメンタリー映画
「東京自転車節」観了。

なんとも
愛おしくなる映画だった。

主題歌も実に良い。

6月29日開催予定だった、
「アサヤン34」を中止にした。

しかし、キャンセル料が必要とのこと。

そこで、
急遽、ボクの総決起集会に変更。

しかも、配信を
ワンコイン500円に決めた。

17時、
秘書兼弟子のヤマモトくんが
千葉の東金まで行って、
街宣車に乗って帰還。

高円寺へ戻ってきて、
ひと目見て、大爆笑!!

そのまま、
従軍カメラマンを乗せて出発。

その前に阿佐ヶ谷へ行って、
原田専門家宅でピックアップ。

車内でマイクを使って
町中を街宣。

移動中に今晩配信の、
津田大介さん対談、
YouTube映像チェック。

道中、話が弾む。
奨学金問題は、
目の前に当事者がいた。

あまりにも話が楽しく、
現地の何処で何を何時間やるのか、
何も誰も決めていないことが発覚。

ズンドコ節が流れ出す。

八王子駅北口下に横付け。

雨の北口デッキへ到着。

ヤマモトくんは
必然、クルマに待機。

原田くんとふたりで、
どうやって荷物を運ぶか、
算段しているときに、

ボランティア男性が
声をかけくれる、
まさに頼りになる義勇兵だ。

雨の中、行き交うひとは
止まってくれない。


目の前の5人ほどの有権者と、
一問一答形式に変更。

自分の得意としないジャンルを
振られると、
アタマのなかを絞り出して、
考えてみる。

これはやり甲斐がある。

20時でマイクをオフに。
(後から聞いたら、
22日以降のルールであるとのこと)

マイクがオフになった後、
一人の小柄な男性が
話しかけてくる。

マスクを取ったら、
元キリングセンスの
ハギくんだった。

いろいろとアドバイスやら、
昔話やら。

従軍カメラマンも興味をもったよう。

雨脚も強まり、
ひとまず退散に。

車中、映画ドキュメンタリー話に、
大いに盛り上がる。


高円寺着だが、
駐車場が決まらず、
タイムパーキングへ。

『一休』で遅すぎる夕食。

ノンアルコールだったので、
ボクはイマイチ
味を堪能出来なかった。

割り勘精算。


22時半、津田大介さんとの
YouTubeが公開に。

昨日対談した、
今一生さんとの映像も、
ネットにあがる。

一月万冊さんのYouTube。

https://www.youtube.com/watch?v=mhzpOR-Uj-c


帰宅後、
町山智浩さんから
送っていただいた、
マランツのマイクを
セッティング。

金具がひとつ足らない。

23時半から
30分YouTube配信。

本日もtwitterは炎上のまま、
トレンドの一位を走り続けている。
内容はネガティブだ。

しかし、水道橋博士の名前に
ケチを付けられている。

「通名使用」について、
知らない方が多いようだ。

唐沢俊一さんや石平さん、
面識のあるひとまで、
いつの間にかアンチに……。

しかも実に単純な、
思い込みと思い違いだ。

12時半頃、
倒れるように就寝。

明日は、
朝から遊説が目白押しだ。

サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!