見出し画像

【はかせ日記】22/5/20 渋谷で新番組『博士の安全保障委員会』第一回収録。元自衛隊の空将・織田邦男先生と対談。有楽町「れいわ新選組遊説」へ飛び入り参加。

博士の悪童日記 2022年5月20日金曜日

7時起床。

戦争反対!
維新反対!
インボイス反対!

朝食。

ママが作るお弁当の残り物で。

食事を作っている間は
気分転換になる。

10時におやつ。

乙武先生が正式出馬の報。

正直言って、
乙武先生は、
長男が小学生だった頃、
担任ではなかったが、
同じ小学校の教師だったので、
その頃から、
父兄と先生の関係のお付き合いで、
敬愛を持ち、
心から応援して接している。

先生が、新米先生で、
あの頃を描いた著書や
映画もボクには
とても大切なものだ。

出来れば、
選挙区で戦いたくないのが本音だ。


金曜日なので、ラジオの日、
既に届くのかどうかわからないのだが、
相棒にメールをしたためる。

11時半から、
『ラジオビバリー昼ズ』
を最初から最後まで聴きながら、
政策の整理。

5〜6年前に堀潤氏に
「政策バラエティ」をやりたいと
持ちかけられて、
出演者は全員キャラの立つ官僚、
という企画を考えた。

その頃の企画書があるので、
ボクにとって、
政策立案は単なる素人ではない。

ビバリー、
途中、ハガキ職人の
「パチョレック」さんが生電話出演。
こころ沸き立つ。
「ミヤーン」さんと並ぶ、
AMラジオを盛り上げる、
助っ人外国人枠だと思っている。

明治座、見に行きたいなー。


「れいわ」の山本太郎代表が
東京都選挙区で出馬の
第一報が流れる。

嗚呼、良かった。
これで乙武先生と
闘うことはなくなった、
と肩の荷が降りる。

ボクの出馬の報を受けて、
収録予定だった
番組が次々と中止になる。

民放連加盟者は、
選挙の告示1〜2ヶ月前から
単独メディアの出演は
自粛する方針があるのだ。

知ってはいるのだが、
まさか自分が当事者になるとは。

『アサヒ芸能』も
ボクの出演休止かも……と聞いて
……流石に驚く。
活字だよ。

「反維新タイガース」に関して、
「阪神ファンだったのですか?」
という質問があったので
あの頃のものを引っ張り出す。

昼、ボクの過去の日記の発言が
タレント候補批判だったので炎上中。
そこに対して反射的に呟く。


⬆言質にとられるかもしれないが、
まだ公式出馬前なので、
この言葉の細部は
訂正させていただきました。


公約でボケるが、
芸人が、
悪ふざけも出来ない時代だ。



今日、ボクの会員制の
新番組で対談する
織田邦男先生
(元航空自衛隊空将)
のお勉強。

講演会の様子を一本拝聴。

自衛隊は
ここ数年のバラエティ取材が、
頻繁だったが、
ボクら「アサ秘ジャーナル」
の潜入取材がハシリだ。

防衛大学も
陸海空の自衛隊も取材済みだ。

旭川で2日間に渡る
雪中行軍に帯同して、
体力が持たないで失神して、
雪山を緊急搬送されたこともある。

お昼。

14時、結局、
若手からのボウヤ申告がなく、
一人で外出。

新宿乗り換え、渋谷駅で、
富城マネがお迎え。

南口のビルの一室へ。

会員制有料サイトの
『水道橋博士の私的安全保障会議』

順番は藤井聡先生が先になったが、
晴れて第一回目の収録。

題して、
『核保有は独立国家の条件か?
〜ウクライナ危機に学ぶ
日本の生存戦略」(仮)

今日は、台本上、
パート4までの流れ。

① ウクライナ、最新情報
〜ロシアは核兵器使用に踏み切れるのか?

②ウクライナ危機は核放棄から始まった
〜戦争を招いたブタペスト覚書

③「非核三原則」は戦争を抑止するか?
〜日本は中国にどう向かうべきか

④「専守防衛」は国土を焼け野原にする?
〜「必要最小限の防衛力」に
 隠された矛盾

これらを
世間から「パヨク」
と呼ばれている、
ボクが1時間半も話すのか?
と内心、自問自答しながらも、
初めてお会いした織原さんの
経歴をお伺いして、
本番はパーソナリティから
入っていく。

少年時代や、
防衛大学生の頃の話や
坂井三郎の「大空のサムライ」の話。
パイロットの経験譚、
などなどから離陸していく。

「大空のサムライ」
の読後感だけで話が尽きない。

そのまま制空権を
互いに保持しながらの
会話が続く。

ボクも昔勉強した
戦争の歴史や安全保障知識を
頭の隅からほじくり出す。

一定の平行線を保ちながらも、
ボクの疑問符を何度も投げかけ、
何度もスイング、交わりのなか、
わかりあえることがわかる議論へ。

ボク的には、
何故、好戦的に見える
トランプ大統領時代に
戦争が少なかったか、
その理由が目からウロコだった。

文句なく楽しかった。
本当に充実していた。

右翼でもない。
左翼でもない。
みんな仲翼。

その実践だ。

次回は拉致被害者について。

すぐとなりのビルの
渋谷駅前のマクドナルドへ。

初めて入った。

『アエラ』の原稿をチェック。
新聞系は、雑誌記事でも、
基本、直さない。が大前提だ。

テニヲハ、人称のみを指摘。

そこで、この情報を掴んだ。

原田専門家に連絡。
中野に三又又三と
一緒に居るとのこと。

有楽町で待ち合わせる。

渋谷で富城マネと別れて、
有楽町までひとり旅だが、
なかなか着かない。

18時10分頃、有楽町着。



人だかりの中で、
原田くん、三又を発見。

山本太郎代表の演説から
一問一答コーナーへ。
「マスコミの方」
と呼びかけたところで
手を上げて
ボクの存在に気がついてもらう。

壇上へ。



ボクの選挙区についての質問。
既に、DMを送付したとのこと。
まったく寝耳に水だった。

今、様々なSNSで大量のDMが
届いているので
見落としていたのだろう。

様々な会社の記者さん、
フリーライターと名刺交換。

文春の目崎さんともバッタリ。

20年ぶりくらいの
曽原健さんとの再会にも驚いた。
百瀬博教さんの
お隣の部屋に住んでいたひとだ。
元気そうで何より。
確実に取材もしたい。


高円寺在住のボーカリストの
うえむらかをるさん。
初対面。
しばらくメール交換していたので、
まさか此処で会うとは、
思わなかった。

泉谷しげるさんとの対談YouTubeで
メールで紹介している、
池袋文芸座で殿と出会う、
少女は彼女のことだ。

モノマネの小野栄一先生の
娘さんと出会う。
小野栄一さん、
まだご健在とのこと。

ボクは小野栄一先生の
テレビ出演のVTRも持っているので、
何時か探して、お分けしたい。

立ったままで2時間。
本当にあらゆる質問に
当意即妙の一問一答で
答えるところは山本太郎代表の
凄いところだ。

政治issueを解説する
画像を瞬時に出す、
オペレーターの技術も、
まるで演奏だ。

2時間の間、
テレビでは見れない、
コントのような有権者との
やりとりがある。

◯大声で君が代を歌うひと。
◯「憲法改正」を怒鳴るが、
代表の説明を聞かず途中で帰る
小笠原諸島から来たひと。
◯「マスク着用反対!」を追求する
広島弁のひと。

いずれもテレビでは絶対見れない、
強烈なキャラクターで、
あまりの見せ場に感心してしまう。

ボクも遊説期間中に、
こんな日常を果たして送れるだろうか。

れいわの候補者である、
よだかれんさんの演説を初めて聞いた。


そして、ご挨拶。
共に闘う仲間となるのだ。

帰途、有楽町駅の三又又三。

ボクに『一緒に見に行きましょう!』
と誘うほどの
氷川きよしさんの大ファンなのだ。

今日一日フル稼働の
原田専門家が疲れ果てて、
座席で失神していた。

高円寺駅ホームで、
オロナミーC
ごっこをやろうと思っていたら……。

階段上から
大村崑さん師匠に
別次元にいざなわれている。

『一休』へ。

運試しで
いきなりゾロ目を引き当てる。

支払いは割り勘で。

候補者としての新様式だ。

帰宅後、
ツイキャス配信で一問一答。

あまりの眠気に30分ほどで終了。

明日は、伊津野亮さんと
ニコニコ動画の
「ハッキリ!」

アララ、「最終回」に
なってしまっている。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv337005884

Twitterで拾った、
ボクの若かりし頃の写真。

吸血鬼Tシャツで、
やる気ある目をしているよ。

血気盛ん。
でも血税は吸わないよ。

サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!