見出し画像

2泊3日の子連れ箱根旅 1日目

旅行に行きたい欲が高まり過ぎて、2泊3日で箱根に行ってきました。
長男4歳、次男2歳。
40代夫婦。

移動は公共交通機関を利用しました。
箱根周辺全部入り旅程ができたのでご紹介します。

旅行行程

さくっと行程を確認したい人は旅しおで作成した旅のしおりをどうぞ。
https://tabisio.com/siori/id/9b696863fe62959311659d9aaf7a32f2

夫と予定をすり合わせていくために作った旅のしおりです。
叩き台を用意してざっくりとした予定を決めるのが我が家の旅ルール。
決めすぎ・詰め込み過ぎると不測の事態(トイレ失敗!ここでおやつ食べたいコール?!電車が遅延????などなど)で取り返せなくなるので、ゆるゆるなスケジュールにしています。

1日目

ロマンスカーミュージアム

海老名駅のすぐ隣に出来たロマンスカーを主軸に置いたミュージアム。
完成した時から気になっていた施設です。
駅を出てすぐ横にあるビルがミュージアムになっているので、アクセス抜群でした。
アーケードになっているので雨に濡れないのがいい!
ビルは2F建て+屋上という作りで、広過ぎず、隅々まで見て歩いても2時間もあれば見てまわれると思います。
但し、子供がロマンスカー乗り降りし続けた場合を除く。

インスタ風ポーズを自然と繰り出す長男

(私が)楽しみにしていた ロマンスカーアスレチック は、予想通り枠が埋まっており遊ぶことができませんでした。残念。
子供たちは「入れないのー?」という程度で大暴れもすることもなく事なきを得ました。
いつの日か遊ばせてあげたいなーくらいの気持ちです。
朝イチで予約を取らないと遊べなそうですね。かなり人数絞られているように感じました。外から見た限りですが。

昼過ぎに入館したときの各施設の空き状況

個人的には ジオラマパーク に心を奪われました。
新宿から出発して芦ノ湖まで続くジオラマは知っている風景ということもあり、見ごたえがありました。朝から夜に変わる演出がとっても素敵で、子供たちと椅子に座って見入ってしまいました。ぜひゆっくりと堪能して欲しいです。

江ノ電鎌倉高校前を走る江ノ電

出先でご当地プリクラを撮るのが好きな我が家。
今回も見つけたので撮りました。
ロマンスカーミュージアムの屋上フロアに設置されています。
ロマンスミュージアムならではのフレームが選べるので、電車好きキッズにも喜んでもらえると思います。
家族全員揃っての写真を撮ることが難しいので、プリクラおススメです。

子供たちセレクトのプリクラフレーム

周辺のランチ事情

ミュージアム周辺は駅を挟んで左右に商業施設が建っており、ランチ場所には困りませんでした。
ロマンスカーミュージアム内には食事を摂れるスペースはありません。
買ってきたおにぎりやパンをささっと食べさせたい!と言う際は、ミュージアムの隣にある クラブハウス 前のベンチくらいしか、食べさせられる場所がありませんので、お気をつけください。(屋根がありません!)

ロマンスカー乗車

1日目最後にして最大のお楽しみ!
海老名駅から箱根湯本駅までロマンスカーに乗りました。
偶然にも GSE(70000形) の後展望席が空いていたので予約しました。展望席は大きい窓ガラスで、短くない移動時間でしたが子供も景色や社内の雰囲気を楽しんでいました。正直、疲れてすぐ寝てしまうかな?と思っていたのですが、興奮しすぎて寝るどころではなかったようです。
楽しんでくれてよかった。

生憎の雨模様で富士山は見られず

箱根登山鉄道乗車

箱根湯本駅から宿のある強羅駅へ箱根登山鉄道で向かいました。
スイッチバックを楽しみにしていた長男。
先頭車両の特等席でスイッチ切り替えを間近で見られ、車掌さんと運転手さんの乗り換えを見て「なんで?なんで?なんで?」と大興奮していました。
展望窓のある新型車両は外観も内装もきれいでした。段差も旧車両より優しくなっており、ベビーカーが乗せやすかったです。撮り損ねましたが、行先案内にこいのぼりの画像が出ていたのも可愛かったです。

窓が広くて景色が見やすい新型車両

宿到着

大大大奮発して ゆとわ に泊まりました。
強羅駅から徒歩5分!
到着時に雨が降っていたので、駅から宿が近いのは本当に助かりました。
宿周辺には駅もバス停もあり箱根観光はどこに行くにも出やすくてよかったです。
宿の話は別立てで記事にしたいなと思っています。

宿の入口に飾られていたこいのぼり

1日目まとめ

1日目は都内からロマンスカーミュージアムを経由して箱根入りしました。長時間の移動でしたが間にミュージアムを挟むことで、子供たち(と主に親!)の体力を削りつつゆるりと楽しく移動できました。
本格的な箱根観光は2日目からになります。
思ったより長くなってしまったので分けます。続きをお楽しみに。

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?