Progateを終えた自分はどうするか

前回の記事でProgateの所感を書きました。その際にも言及しましたが、今後ブロガーやフリーランスにならないにしろこのままでは自分の不完全燃焼感が恐ろしい事になりそうなので次にどうするか自分の特性を考えながら書いていきたいと思います。

ドットインストール

スクリーンショット 2019-11-11 12.54.53

ドットインストールのメリットとしては動画で内容を伝えてくれるので幾分かスクール感を体験しながら勉強する事が出来ます。
動画で進行が早い場合は停止して内容を確認する事ができるので
ただし、開発環境は自前で調達しないといけないと言うハードルが立ちはだかっておりAtomやVS Codeをダウンロードし初めて行く必要があります。

個人的にはどちらも優秀なエディタだと思うのですが、UIが自分好みなVS Codeで勉強しています。以前はドットインストールの講義ムービーで用いていたのはAtomでしたが最近見なおした際にVS Codeに変更されていました。
共にデフォルトの言語は英語ですが日本語化のアドオンを導入すれば日本語に対応できるので言語の壁は幾分軽減されるかと思います。

スクリーンショット 2019-11-11 19.22.19

Udemyなどの教材

Udemyなどの教育サイトでも言語に応じた講座を有料無料問わず受講する事が可能です。自分はまだアカウントを作成したのみですが、お金を払って受講してみたい講座は結構ありました。
あとはYouTube。僕はYouTubeで数学を学んだくらいにはネット学習が好きなので検索してフィットする講座が見つかればラッキーだと思います。

CODEPREP

スクリーンショット 2019-11-11 19.38.35

Progateのスマホアプリ版のように虫食いの部分を入力して埋めて学習するスタイル。個人的に復習にちょうどいいボリュームです。
テキストも基礎的なものから難しそうなものまで多種多様ですので一度試してみるのも良いかと思います。ただしスマホ版がないのでPC上でしか学習できないネックはあります。

Progateを始めるまでHTMLの触りしかわからなく、プログラミングって難しいのだろうなと抽象的に考えていましたが、少しでも学ぶと考え方が変わりこういうものを作ってみたいみたいな考えが出てきます。
もちろんスクールに行ったり、勉強会(もくもく会)を通じて勉強する事も今後実行してみたいと思うので今後も勉強の日々は続きそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?