見出し画像

3世代にハマったきっかけ

こんにちは!
はじめましての方ははじめまして。すいかです。
この記事はPokémon Past Generation Advent Calender 2022の6日目の記事です。

最近は他の地方での冒険が楽しくてなかなかホウエン地方に戻れませんでしたが、少し落ち着いてきたので帰ってきました。
このAdvent Calendarの存在はちょっと前から知ってましたが、今回初参加になります。
ハマったきっかけについて書いてたら、いつの間にか自分の3世代乱数調整の軌跡についての回想録になってました(笑)。私は見出しの順番で乱数調整の技術を習得していったので、これからやってみようかなという方に対して参考になれば嬉しいです。

厳選を始めた"きっかけ"

まずは私のポケモン歴を書いていきます。ポケモンを初めてプレイしたソフトはルビーで、もちろんエメラルドもやったので、まさに3世代からはじめました。プラチナまではやった記憶があるのですがそこからポケモンから離れてしまって、サンムーンから再開して今に至ります。サンムーンまではポケモンをしてなかったので、もちろん対戦は7世代からやり始めました。当時スプラ1をやっていた仲間たちとフレ戦したのが懐かしい思い出です。
その後フレ戦は1ヶ月毎にやることになって、最初はレート戦のルールで3パーティーほど組んで対戦してましたが途中で特殊ルールも入れて対戦することになりました。その中の1つに『過去世代で再現可能な個体を使って良い』というルールがありました。『過去世代で再現可能』ということなので過去作限定技の使用もOKなのです。そのルールで最も惹かれたポケモンがカウンターバンギラスでした。
7世代は王冠が使えるからフレ戦で最初に使った個体はFRで捕まえたヨーギラスを進化させてカウンターを覚えさせて遠路はるばるUSUMに移動させました。
時が過ぎて8世代。多少の変化があったものの8世代でもフレ戦は続いていました。過去世代OKのルールは継続されていたのでそこでもう一度カウンターバンギを使いたいなって思いました。USUMから運んできても良かったんですが、またいつか7世代で対戦するかもしれないし、なぜかそのままにしておきたかったんですよね。
過去世代OKのルールをし始めてからエメラルドでBPを稼がないと教え技を使えないということを知ると同時にバトルタワーで100連勝してる記事がいくつか見つかりました。そういう記事を読んでいくうちに「いつか自分も100連勝したいなー」という気持ちが芽生えてました。100連勝するなら個体値厳選は避けられないだろうし、だったらせっかくだし3世代で厳選してみようかなと思って3世代で厳選を始めることにしました。

孵化乱数とハマった"きっかけ”

というわけでヨーギラスを孵化乱数で理想個体を作って、カウンターを覚えさせて剣盾に送ろうと思ったんですが、バンギラスは600族なので孵化に必要な歩数がとても多いです。「いきなり待機フレームが長くて孵化歩数が多いのはちょっとなぁ〜」と思って待機フレームも短く、孵化歩数が少ないラッキーで練習しようと思いました(実際は孵化歩数が同じだったのはナイショ)。
メタモンだとシンクロ使ったら候補が複数になるから若干ラクな印象がありますが、孵化乱数はきっちり狙わないと理想個体が生まれません。1/60秒の目押しに苦労したけど無事に理想ラッキーをゲット:

乱数調整に対してすごい難しいイメージがあったんですが、「あ、こんな感じなのか」と味をしめるとなんだかハードルが下がったような気がして、カウンターバンギよりもバトルタワー用のパーティーを組みたいという気持ちが強くなりました。

ここから本格的に3世代にハマるようになりました。

そうなるとタワー用のパーティーを組まなければいけません。100連勝を目標にしてたのでそれを達成したパーティーをそのままコピーしても良かったんですが、界隈に貢献できたら良いなと思って、最近流行りの『鉢巻トリック』を軸としたパーティーを組むことにしました。
いつかバトルタワーに行きたいなって思い始めた時からBaoさんのブログは穴が開くほど読んでました。もちろん鉢巻トリックに関する記事も。そこではリンデさんのブログが引用されていて、マッスグマを使った鉢巻トリック軸の構築が紹介されてました。「マッスグマでも良いけどなんか面白いポケモンいないかな〜」と思って探してて出会ったポケモンがカクレオンでした。
いろいろ思案してカクレオン、ラプラスあたりまで決まってから最後に積みアタッカーを決める時、ちょうど「水の都の護神 ラティアスとラティオス」が上映されていたのでラティアスに決めました。徘徊乱数で捕まえた個体(おくびょう, 16-01-31-29-23-31)なら持ってたんですけど、リンデさんのブログのめざ炎に惹かれて同じ個体を捕まえようと思ってどこにいるか調べてみると、なんと3,990,226Fという果てしない数字。時間に直すと約18時間ととてつもなく長くて「え?どうするの?」って感じでした。そこで出会ったのが『BV保存法』でした。

時をかけるBV保存法

お馴染み、バトルフロンティアでBVを保存したフレームまで一気に飛ばせるよってやつです(超ざっくり)。これを使えばさっきのラティアスを捕まえることができます。そのためにはBVを保存しないといけません。
BV保存法に関しては素晴らしい解説動画がYouTubeにあるのでそれを見ながらやりました。その動画では戦闘中で放置すると倍速で消費されるから待機時間が短くできるよと紹介されてましたが、初めてBV保存法をやった時はガチで約18時間待ちました(笑)
18時間ほど待ってBV保存してチェックしてみると「と、時をかけてる!!」ととても感動したことを覚えてます。そこから微調整して無事ゲット。NNは映画から「カノン」と名付けました:

これと同じ個体値のラティオスも捕まえました。
この「カクレオン・ラプラス・ラティアス」の構成は特に試運転せずにいきなりタワーに潜ったんですけど無事に100連勝達成。めっちゃ嬉しかったです。構築記事はこちら

それからはいろんな個体を孵化厳選してました。孵化するのに長時間待機する必要がある場合はBV保存法を使って孵化したりと、徐々に3世代乱数の技術が身に付いてきました。
約1ヶ月待つと6Vメタモンをゲットできるという話はメタモン厳選してるときの記事で見つけて読んでいたので知ってました。BV保存法が板についてきたから「やればできるかも!」ってテンション上がりましたが、「さすがに1ヶ月も放置できないよな〜(忘れそうだし)」って思って若干諦めモードに入ってました。「もうちょっと手短にやりたい」と思って調べていて出会ったのが『絵画seed』でした。

夢が広がる絵画seed

ミナモ美術館や各地コンテスト会場の絵を見ると初期seedを変えることができるというもの(超ざっくり)。エメラルドは初期seedが0x0000で固定されているため、初期seedを変えられるようになると厳選可能な個体の幅が広がります。当然6Vメタモンも「手短に」待機するだけでゲットできるようになるのでは?と思って調べてたら、"0x0A16, 19904F"に6Vメタモンがいたのです!
「これはゲットするしかない!」と思って必要なツールをダウンロードしてGBASPとPCとにらめっこしてました。ですがどうやら去年見つかったらしく成功報告はいくつか見つかりましたが詳しいやり方はあまり見つからなくて、手探りでいろいろと試行錯誤しながらやりました。
コツが掴めてくるとあとは試行を増やすだけですが、なかなか初期seedを合わせられずに苦労しました。やっとの思いで初期seedを合わせられて、無事に6Vメタモンをゲットしました:

メタモンに関しては6Vの他に、S05V、A05V、AS04V、6U (30-30-30-30-30-30)メタモンもゲットしておいたので、絵画seedもモノにすることができました。
そうなると上記のめざ炎ラティアスも良い個体値で捕まえ直したくなりました。Hが個体値26なのが少し引っかかっていたのでこれが30か31になっためざ炎70の理想個体をゲットしたいなと思いました。3gensearchを駆使して理想個体を探したのちに絵画seedを使って無事にゲット。もちろん同じ個体値のラティオスも捕まえてます。3gensearch様様ですほんと。
ゲットしてきたラティアス・ラティオスの個体値を振り返ると自分の乱数技術がどう向上してきたかがよくわかって面白いです(いつか別でまとめようかな?):

FRLGのサンダー厳選にチャレンジ!

本格的に3世代にハマる前、BPを稼ごうと手軽に組めるであろう「ラティオス・メタグロス・サンダー」の3匹を使ってバトルタワーに潜ってました。当然上記の乱数技術は持ち合わせていなかったのでラティオスに関してはいわゆる「孤島産めざ地70個体(30-27-11-22-26-31)」だったり、サンダーに至っては性格一致のみという状態でした。この「性格一致のみ」というのが気になっていていつかちゃんと厳選したいと思ってましたがFRLGしか持ってなくて、しかも厳選難易度がかなり高いという。。。
でもエメラルドで下積みしてきたし、そろそろチャレンジしてみようかな?って思ってチャレンジしてみました。
FRLG乱数はとにかく難しかったです。初期seedだけズレてたり、また初期seedは合ってるのに待機Fがズレてたりと、1/60秒の目押しを2度成功させないといけないので難易度はグッと上がりました。これに関しては2日くらいかかりました。でも諦めずにやって無事に成功。超うれしかったですね:

その後めざ草サンダーの乱数も成功し、FRLGのサンダーは攻略できました。
いまファイヤーにチャレンジしてますが、かいりきで押せる岩の不定消費に悩まされてて頓挫しています。。いつか成功させたいですね。

あとそのうちやってみたいなと思うのは、

  • XDのサンダー、ファイヤー

  • Coのスイクン

  • FRLGのおしえテレビ乱数

あたりですね。バトルタワーでサンダー使ってると分身バトンしたいなーって思う場面が増えてきたんですよね。あとスイクンの積み展開もやってみたいし。実家のGCがまだ動くことは確認できたんですが、諸事情で下宿先に持ってきてないのでじっくり触れられる時間ができたらチャレンジします。
おしえテレビ乱数は1度チャレンジしましたが激ムズすぎてやめました泣。

終わりに

今思い返すと、フレ戦の特殊ルールは3世代で厳選するきっかけを与えてくれたのであって、さまざまな乱数調整の技術を覚えていく過程が階段を1段1段登っていく感じがしてとても快感だったのがハマったきっかけだったのかなって思います。
今でも乱数調整するときはなんだかワクワクして、せっかく個体確保できたのにボックスに眠ったまま。。。というポケモンがちらほら。個体を確保して構築組んだり○○に挑戦!というより、乱数調整にチャレンジして技術を習得することが第一になってきていますね(笑)
そしていつか3世代オフ会にも参加してみたいですね。
ここまでとても長かったですが読んでいただきありがとうございました。何かあれば Twitter: @suica0218 まで。

明日は シュウああさん による「今年プレイしたポケモンRTAを振り返る」です。
ポケモンRTAはやったことないですけど、楽しみです。



(いまだにカウンターバンギの厳選してないのはナイショ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?