見出し画像

日記|資格取得に励む

わたしはいまエネルギー管理士(熱)の勉強をしている。

▪️エネルギー管理士とは
「エネルギーの使用の合理化に関する法律(通称:省エネ法)」によって定められた国家資格です。エネルギー管理士から選任された「エネルギー管理者」は、エネルギーを使用する設備の維持管理やエネルギー使用量の監視、エネルギー使用効率化、現場指揮などを担います。

マイナビAGENT


出題範囲が広く、過去問題集も分厚い。これが私の頭に入りきるのだろうか。
熱力学や流体工学が試験問題のベースになっていて、高校時代の物理を思い出す。

重い


この資格を受けようと思ったのは、普段の仕事が停滞しているから。
資格を取得することで満足感を得ているのかもしれない。
こういう細々としたところで自己肯定感のバランスを取りがち。


8月に試験があるから、やわやわ勉強していこうと思う。


それにしても仕事と家事を両立しながら勉強をするのは本当に大変。
家に帰って、料理をして、簡単に掃除して、洗濯物を畳んで、お風呂に入ったらもう勉強に充てられる体力は残っていない。


料理を適当に済ませてしまいたいけど、夫がいるとそうもいかない。
家事はわたしの負担が多いから、夫にはもう少し協力して欲しい。相手に求めすぎでしょうか。
わたしは夫が忙しそうな時は家事を代わってあげたりするのにな。
その時は見返りを求めていなくても、自分に余裕がなくなった時に求めてしまう。ああ。


人と暮らすって難しい。
これで子供ができたらどうにかなってしまいそうだ。


たまには誰かとマックやファミレスに集合して勉強したいな。


一緒に勉強してくれる誰かがいないから、ひとりでも頑張るために「集中」というアプリを使っている。


意外と10分のタイマーが大活躍で、疲れている時に「とりあえずちょっと頑張るか」と思って始めてみると、なんだかんだで30分くらい勉強していることが多々ある。


まずは始めることが大切なんだな。
少し勉強するだけで自己嫌悪を避けることができるし最高。

広告がなくて、すっきりしたデザインも好き


みなさんの勉強のモチベーションを保つコツがあれば教えて欲しいです。


ではでは。
↓集中のアプリ

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?