マガジンのカバー画像

双子育児奮闘記

16
長男と双子の3人の子供を育てるすいとふみの育児奮闘記をお送りします.育児や共働きで役に立つ記事も書いていく予定です. 双子が1歳までの記録. マガジン名は津村記久子さんの「この…
運営しているクリエイター

#共働き育児

【双子育児 #16】 寝かしつけルーティーンの見直し

16回目は双子たちの寝かしつけルーティーンについてです. 乳児の子育ての悩みの大半は睡眠で…

【双子育児 #15】 梅雨と猛暑対策

15回目は暑い日と雨の日対策ついてです. 暑い日に備えてファンシーとを導入4,5月でも春はい…

【双子育児 #14】 リビング模様替え:長男の机と双子の遊び場をつくる

14回目はリビングの模様替えについてです. 我が家は2LDKのマンションで家族5人には手ぜまで…

【双子育児 #13】離乳食はじまりました

13回目は離乳食についてです. 最近双子の子育ても安定してきて,記事にするほどのイベントや…

【双子育児 #12】エアバギーがパンクした!

12回目はベビーカーの車輪がパンクした話についてです. エアバギーココダブルの後輪がパンク…

【双子育児#11】 東京都ベビーシッター利用支援事業の利用記録

11回目は東京都ベビーシッター利用支援事業についてです.(実際の補助金額を載せたところのみ…

300

【双子育児#6】 ミルクに便秘はつきもの?

6回目は双子の便秘についてです. 我が家の双子は生後3日から完全ミルクで育っています。母乳で育てていた長男と大きく違ったのはうんちでした. 便秘で泣く 睡眠時間の確保が私たちのもっぱらの課題でしたが、しばしば双子たちが体をよじりながら苦しそうに泣いて起きることがありました。よくよく観察してみると、うんちがでなくて苦しんでいるのではないか?という予測が経ちました。 実際,うんちは赤ちゃんにしては水分が少なく固形に近い形,濃い緑色をしていました. ミルクを変えてみたけれ

【双子育児#5】 あたまのかたち気になりますか?

5回目は双子たちが頭蓋外来に行った話です.(最後写真を載せる部分のみ有料です.) あたま…

300

【双子育児#4】 夜泣き対応をベビーシッターに頼んでみたら

4回目は深夜早朝時間帯にベビーシッターを依頼した経験についてです. 子供が小さい時の夜泣…

【双子育児#3】 双子育児を支えるグッツまとめ(0-4ヶ月)

3回目は新生児期から4ヶ月までに使った育児グッツについて紹介します. 哺乳瓶は6-8本あると…

【双子育児#2】 セルフ授乳を導入

2回目は新生児期から4ヶ月までの双子の授乳方法についてです. 前回の記事に書いたように,我…