見出し画像

7つの部屋の物語…

小田原ラーメンと言ったらピロピロの麺
小田原のオズSCコーチと言ったらピロピロヘアー
の若いコーチ

画像1

オズSCさんピッチが草ボーボーの土ピロピロでごめんね(^◇^;)

さて、anthemU-12は
欠席者、遅刻者(用事あり)が多かったとは言え
スタートの雰囲気悪し
そーなるだろなーと思ってたら本当にそーなった
草むしりありがとう!グランド整備などなどありがとう!!
が、しかし
サッカーの準備が、のんべんだらり…
そこはスイッチ切り替えてやらんといかんのに
3.4年生は時間があったので上記を伝えてあげたけど
6年は案の定であった
簡単に言えば…
①ディフェンスのプレスがハイパー遅い!
②ボールへの関与する選手が少ないから即攻撃出来ない
③ワンツー(ポストプレー)のバリエーションの話をしてるのに、一回もやらない※②が無いから出来ないではあるが。
まぁ…上記の特に①は本当ダメだったので
怪我してるのか?と聞いたら
足痛い選手
お腹痛い選手

画像2

じゃあ、そんな事があったので
今のはリセットね
はい、次の試合から仕上げて
サッカー選手になりましょう

画像3

という事で2試合目
安定はしました。良しとします。
オズの魔法にかかってしまっていたと言うことにします。

画像4

4年生
ボール支配していても〜
ゴールが入りません(・_・;
キーパー正面〜
が多かったかな
もっと剥がせば楽だけど
そんな事教えてないから出来ないので
よく頑張ったし、内容と言うやつでは満足です。
ミズキ・ハクが本当に最近良いなぁ
高学年との練習でも分からないことちゃんと聞いてくる
ミズキは普通の話してるだけでモゴモゴしてしまっていたのが無くなったし、よく周りを見て良い判断をしてる。
ハクは自己反省するが決して凹まず前向きである。
勿論それ以外の選手も良い成長してます(^^)

画像5

さて3年生
※4年生の後半戦を3年がやります。
この代はリフティングがすこぶる出来る選手が多いです。
200とかでは少なくて、シュンとしてしまいます。
この日も1200回近くの選手を違う選手が追い抜く

画像6

試合中は
そんなリフティング大王の一人アオト
アオトんちって駐車場広いよね、何台停めれるの?
から
お家が大きいので何部屋あるのかと聞いたところ
「トイレは部屋数に入れる?」
私「いや、トイレは部屋ではないから入れないよ」
「え、風呂は??」
私「いや、風呂は入れない。部屋じゃないから。あ、ちなみに一応リビングも入れないで」
「え!!!??リビング入れないの?!そーなるとぉぉ」

7部屋!!!

やっべーーーな!!

… … …

という事で、オズSCさんまた
ぜってー来てくれよな!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?