マガジンのカバー画像

先天性心疾患の娘と共に成長する

14
「更新中」過去日記をマガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

初めての授乳:先天性心疾患の娘と共に成長する#14

NICUに入っていた娘は、2、3日で一般の新生児室に移りました。 NICUは産婦人科病棟と同じ階で…

スギゾー
4年前
4

歩行器の妻と、赤ちゃんに会いに行く:先天性心疾患の娘と共に成長する#13

赤ちゃんの顔を初めて見た後、妻の病室に向かいました。 そこで、妻に労いの言葉を掛け、娘の…

スギゾー
4年前
3

赤ちゃんに会えた:先天性心疾患の娘と共に成長する#12

夜中にお医者さんの説明を聞いた後、妻にどう話そうかと考えていたと思います。 ただ、大変な…

スギゾー
4年前

帝王切開での出産、お医者さんからの告知:先天性心疾患の娘と共に成長する#11

妻の帝王切開手術が真夜中に終わり、子供が産まれました。 16年前のこと、かなり眠くて疲れて…

スギゾー
4年前
2

陣痛室から分娩室へ、そして手術室へ:先天性心疾患の娘と共に成長する#10

陣痛をまるまる1日我慢して、2日目は点滴による陣痛促進剤の投与が行われました。 でも、まだ…

スギゾー
4年前
1

陣痛室へ:先天性心疾患の娘と共に成長する#9

病院へ行き、手続きや問診を済ますと、陣痛室というベッドがいくつかカーテンで仕切られた部屋…

スギゾー
4年前

出産のために病院へ:先天性心疾患の娘と共に成長する#8

病院は変わりましたが、異常は無いと言われたことで安心し、心臓の異常のことはほとんど忘れて、名前を考えたり、ベビー用品を準備したりしながら、赤ちゃんが生まれるのを楽しみに過ごしていました。 こちらの総合病院では、出産に立ち合う場合、事前に教育を受ける必要が有りましたが、病院を変更した時点では既にタイミングが遅く、出産には立ち会えないことが決まっていました。 人の出血を見るのが苦手な私は、元々立ち会い出産に逃げ腰でしたので、ホッとしていました。 臨月になりましたが、妻が産気

出産する病院の変更:先天性心疾患の娘と共に成長する#7

紹介されたその日の内に総合病院の産婦人科を受診しました。 そこでもエコー検査をしたんです…

スギゾー
4年前

心臓の肥大を告げられた時、妻に対して:先天性心疾患の娘と共に成長する#6

妻も、かなりショックを受けたと思います。 カッコつける訳では無いですが、この時、妻を不安…

スギゾー
4年前

心臓の肥大を告げられて:先天性心疾患の娘と共に成長する#5

産婦人科で、子供の心臓に異常が有るかもしれないと言われたことは、かなり衝撃的でした。 子…

スギゾー
4年前

心臓の肥大、異常?:先天性心疾患の娘と共に成長する#4

記憶で書いていますので、おおよそですが、妊娠7、8ヶ月くらいの時です。 妻に付き添って産婦…

スギゾー
4年前
2

結婚、妻の妊娠:先天性心疾患の娘と共に成長する#3

私は大学を卒業後、地元に帰り、自動車部品メーカーに就職しました。 就職して2年目の夏、学…

スギゾー
4年前
1

ブログを書くきっかけ:先天性心疾患の娘と共に成長する#2

ブログで記録を残そうと思ったきっかけを話します。 去年、娘が入院した際、会社帰りに病院に…

スギゾー
4年前
3

自己紹介:先天性心疾患の娘と共に成長する#1

私は、16歳の娘を持つ41歳の会社員です。 49歳の妻を合わせた3人家族で暮らしています。 私は24歳で結婚し、25歳で父親になりました。 比較的若くして父親になった訳ですが、父親になった直後、つまり娘が生まれた直後に、娘には生まれつきの病気があることを、お医者さんに告げられました。 お医者さんに告げられたのは、多脾症(内臓逆位)、単心房、単心室でした。 娘は、先天性心疾患を持って生まれてきました。 それから16年、 生まれてから2歳までに受けた大きな手術、お腹