見出し画像

猫動画は正義

お疲れ様です。スギモトです。

本日は”自分なりの勉強法”について語っていきたいと思っております。
勉強といいましても受験勉強とかには全く役に立たないと思われますので、
あくまでも社会人が暇な時の選択肢の一つとして勉強をしようよ
というやんわりした話になっております。

〇はじめに


このnoteはスギモトが毎日の悩みや気づきやそのほかやんごとなきいろいろを、あぁでもないこうでもない、と言語化していくウェブログとなっております。
あまり有益なことは書かれません(本人にとっては有益です)ので、さらっと読まれることをお勧めします。

〇導入


本日は自分なりの勉強法について書いていこうと思うのですが、きっかけとしてはDaigoさんの”超効率勉強法”という本を読んだためです。
さすがにDaigoさんだけあって、めちゃくちゃ学びになったのでシェアします。

いくつか箇条書きで勉強になった部分をかきます。
・要約は高等テク
・勉強は忘れたころに復習する
・分散学習
⇒1つの単元を3種類のやり方で勉強する
⇒ただし、時間の配分は均等に
例) 英語を30分学ぶなら リーディング10分 リスニング10分 ライティング10分など
・青チャートバラバラ勉強法
⇒飽きない、応用問題に強くなる、試験に強くなる
・最新のティーチングテックを導入する
・自分ならどうするか⇔あの人ならどうするか
・自己超越目標を掲げる
⇒お金儲けや自分の保身のためではなく、自分を超えて社会や正義のための目標をめざす
・勉強の前後に好きな音楽を聴く
・休憩中にアニマル動画をみる(学習能力を高める!)
⇒猫動画は正義※ハムスターも
・独り言も勉強効果を高める

自分のノートに書かれたメモを今読み返しておりますが、これを記憶が薄れる前に自分の言葉で要点をまとめていきます。

〇猫動画は正義


読んでいて、猫動画には脳をリラックスさせる働きがあるらしいです。理屈としましては、人間は自然な環境にいるときに心が落ち着くそうです。そして動物=自然のものという認識で、猫動画はリフレッシュになるということでした。
#猫動画は神

上段(冗談)は置いておきまして、やはり最新の勉強法を取り入れていくというのは、やっていった方がいいと思います。
僕らは学ばないと、一昔前の運動部のように水を飲んだらダメといった科学的に根拠がないことを続けていってしまいます。

最新の情報をアップデートしていくのは、大変ですけどやらねばならないことなので一緒に勉強していきましょう。

勉強中に音楽を聴くというのはあまりよくないそうです。これは直感的にわかると思います、僕も普段勉強するときはエアーポッズを耳栓代わりに使用しています。
ただ、例外として環境音は集中力を増加させるそうです。僕はあまりおすすめはしません。

そして、面白かったのが、青チャートバラバラ勉強法として紹介してくださったものです。
要約すると、ランダムに問題を解いていくことです。

問題集では、単元ごとに問題が作られています。なので、次にどういう問題が来るか、解く側がわかってしまっていて、これが良くないとのことで編み出された技だそうです。

単純に問題集をページごとにバラバラにして、ランダムに並べなおしたということなんですが、効果はめちゃくちゃ高かったそうです。次に来る問題の予測が全く立たないため考える力がめちゃくちゃつくそうです。

これをそのまま応用するのは難しそうですが、エッセンスである次来る問題を予測がつかないようにしておくというのはいいかもしれません。
僕なら、たとえば全然違うジャンルの本を2冊並行して読むとかでしょうか。

もう一つユニークだったのが、あの人ならこの問題をどう解くかという考え方です。自分は、他人が考えている問題をみて自分ならどう解くかということは常日頃考えてます。

ただ、あの人ならこうするだろうな、という考え方を試したことがなかったので、徐々に取り入れていきたいと思います。

勉強についての勉強ってちょっとあほらしいんですが、なかなか考えさせられるので、何か月かに一度は見直してみるのがいいですね。

〇依然としてビジュアルが課題


ビジュアルというのは僕自身のということではなく、デザイン的なものです。
これが、かなり足を引っ張ってきています。

自身のノートの取り方、動画編集の時のテロップの配置、出し方。この辺はセンスがめっちゃ問われているのですこしずつ学んでいきたいと思います。

今日勉強したのが、写真をたくさん並べる場合には(ポスターなど)モノトーンにするなど、どこかに統一感を持たせると見栄えが良くなるそうです。

そのほかにもパワーポイントではグレースケールを用いて、色味を抑えるというTIPSもあります。
こういう、初心者がやってしまいがちなミスをしないというのは、勉強だけでなんとかなるのできちんと押さえていきます。

今日明日できることではないのでコツコツやっていきたいと思います。

〇まとめ


明日はちょっと都内へお出かけいたします。
ですので、もうちょっとましなコンテンツになると思いますのでほんのチョッピリ期待していてください。

〇あとがき


こんな感じで毎日2000文字を目安に文章を書いております。
少なくとも1年は何とか続けていきたいと思ってますので、どうか見守っていただけると嬉しいです。

ここまで読んでいただいて本当にありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?