見出し画像

有機農産物を買うときのポイント

みなさんは「有機野菜」を買ったことありますか?
「有機〇〇」と聞くと、すごく体に良いイメージがありますよねー
価値のある商品を買い、調理して食べる、生活のクオリティが上がるように感じて、自分の気持ちも高まってきます。
しかし、ご注意ください。「有機野菜」と名乗って商品を売るにはいくつかの条件があります。
これらをよく理解して、商品選びをするときの参考にしていただければと思います。

有機農産物って?

有機農産物は以下のように定義されます。
化学肥料や農薬の使用を避けて、農業生産による環境負荷をできるだけかけないようにした農地で、
・その場所の土の性質に由来した農地の生産力を発揮させ、
・周辺から使用禁止資材が入らないようにし、
・種まきや植え付け前2年以上化学肥料や化学的に合成された農薬を使わず、
・遺伝子組み換え技術を利用せずに
栽培した農産物です。

はあ、疲れますね、、
要は、
自然の力で耕した土地で、化学肥料なし、農薬なし、遺伝子組み換えなしで育てる
ってことです。

「有機○○」は気軽に名乗れない??


有機農産物については、ちゃんと法律で規定があります。
「農林物資の規格化等に関する法律」、いわゆる「JAS法」という法律です。
飲食料品は一定の品質や特別な生産方法で作られていることを保証する「JAS規格制度」に関する法律です。

日本農林規格等に関する法律(JAS法)に基づくJAS制度は、食品・農林水産品やこれらの取扱い等の方法などについての規格(JAS)を国が制定するとともに、JASを満たすことを証するマーク(JASマーク)を、当該食品・農林水産品や事業者の広告などに表示できる制度です。
(農林水産省HPより引用:https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/)

国から認可を受けた第三者機関に認定されれば、商品にJASマークを付けることができるのです。
いくつかあるJASマークのなかに「有機JASマーク」があります。
↓こんなマークです

画像1

重要なのは、有機JASマークがついていない農産物、農産物加工食品には「有機○○」と表示することはできない、ということです。

「有機野菜=有機JASマークがついている商品」ということになるので、、購入されるときにはマークがついているか確認してみてください。

JASマークがついてないのに、「有機野菜」って表紙していたら法律違反になります。。そんな商品はないと信じたいですが、、

逆に有機JASの認定を受けている農産物は、事業者の皆さんが認可申請から、認可を受けるまでの審査などの努力された結果といえます。
有機JASマークは、商品の価値を上げる一つの要素といえると思います。

JASマークてどこについてる?

有機JASマークのほかにも、JASマークや特色JASマークなどいろいろマークがついているみたいです。
第三者機関が認可している印ですから、食材を選ぶときの基準にしてみても良いかもしれません。

WEBを検索していたらJAS協会のYouTubeチャンネルがあったので、
気になる方は以下のリンクからぽちっとしてみてくださーい。
https://youtu.be/whLKn96Rmz4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?