見出し画像

5大都市個別コンサルで見えてきた「悩みのパターン」とは。

4月から行ってきた
全国5大都市個別コンサルティング
「あなたの街で作る羅針盤」。

まだ5月30日東京開催を残しておりますが、
(すでに満席御礼です)
これまでお越しいただいた経営者の方々から
直接受けてきた相談をまとめてみると、

「悩みのパターン」
が見えてきています。

そのパターンの一つは、

・「円安」「材料費高騰」などによる
 業績悪化にどう対処すればいいのか?

というもの。

これに関して、先日インターネットで
下記のようなニュースが出ておりました。

=====================================

日本商工会議所が全国の中小企業約2000社を
調査した結果によると、歴史的円安の影響や
ドライバーなどの残業規制による物流費の
増加賃上げによるコスト増加も足かせとなり、
景気認識は悪化している。

=====================================

さきほどの悩みはこの傾向が
反映されたものとも言えますね。

もちろん、対処法はあります。

個別コンサルでご相談いただいた
経営者の方にはそれを詳しく
アドバイスいたしました。

ちなみに、その対処法は
円安・材料費高騰のみならず、
リーマンショックも、大震災も、
コロナ禍も乗り切って
「業界の勝ち組」を生んだ方法です。

そんな対処法のアドバイスを
知りたいと思われますか?

私は先日のメルマガで、

=================

全国5大都市個別コンサルティング
「あなたの街で作る羅針盤」
ににご参加いただいた経営者様からの
質問・相談の内容、そして
私の渾身の回答を皆様にシェアします

=================

とお約束しています。

その中に、もちろん今回の

・「円安」「材料費高騰」などによる
 業績悪化にどう対処すればいいのか?

というご相談に対して私がアドバイスした
対処法もシェアします。

どうぞ楽しみにお待ちください。

菅谷信一

追伸:

ちなみに、「悩みのパターン」は
今回ご紹介したパターンの他に6つ、
合計7つあることがわかりました。

それらのパターンと私の回答も
もちろんシェアいたします。

その発表時期ですが、
5月30日東京の個別コンサルを終えた後に
改めてまとめあげますので、
おそらく6月5日あたりになりそうです。

手帳やGoogleカレンダーなどに
予定をメモしておいていただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?